一方、普天間基地の移設先として再浮上している名護市辺野古区では21日行政委員会が開かれ現行案や修正案であれば政府との話し合いに応じることを全会一致で決議しました。 今回の話し合いは、政府が5月28日に…
宮崎県の口蹄疫が拡大している問題で、北部市町村会は21日、県庁を訪れ県内への進入防止策の強化と畜産農家への支援を要請しました。要請に訪れたのはふたつのセリ市を抱える北部の市町村長で口蹄疫の水際での進入…
普天間基地の移設先として再び、名護市辺野古案が浮上していることに対して仲井真知事は、21日の定例会見で「受け入れられる状況にはない」と述べました。 仲井真知事は21日午前おこなわれた定例記者会見で「と…
アメリカ軍は来週にも、F22A戦闘機を嘉手納基地に派遣すると発表しました。 21日に嘉手納基地広報から入った連絡によりますと派遣されるのはニューメキシコ州・ホロマン空軍基地所属のF22Aラプター戦闘機…
日本各地に伝わる「和の技術」をいかした日用品の展示会が那覇市のデパートで開かれています。 21日から始まった展示会には全国各地に昔から伝わる技術や素材を活かした製品をもっと生活の中に取り入れて欲しいと…
エンディングは「オキナワ1945」島は戦場だった。首里の日本軍司令部の近く、通称「フラットトップ」と呼ばれた丘が65年前のきょう、アメリカ軍によって占領されました。 那覇市首里石嶺町にある小高い丘。頂…
美ら島総体で活躍が期待される選手を紹介します。きょうはこのコーナー初の離党勢、伊良部高校男子バレー部です。美ら島総体男子バレーの会場は地元宮古島市、島の応援を背に活躍を誓う選手達の思いを取材しました。…
普天間基地移設問題で日米両政府は、辺野古への現行計画とほぼ同じ場所への移設で合意する文書を、今月28日にも発表する方向で調整していることが分かりました。 これは19日、日米の複数の関係者が明らかにした…
非常に高い殺傷能力をもちその残虐性から日本をはじめ多くの国が禁止条約に批准しているクラスター爆弾を使って訓練を行っている可能性があるとして20日、嘉手納町で抗議集会が開かれました。 嘉手納基地には沖縄…
宮崎県で口蹄疫の被害が深刻になる中、県内の畜産業者などが集まり20日、緊急の対策会議が開かれました。会議を前に、県庁にはJA沖縄中央会のメンバーが訪れ、防疫体制の徹底やセリの延期によって生じる農家の経…
普天間基地の移設問題で日米両政府は、辺野古への現行計画とほぼ同じ案で5月28日にも合意する方向で調整に入ったことが分かりました。 これは19日、日米の複数の関係者が明らかにしたもので、アメリカの意向を…
アメリカ軍機の墜落事故の発生を想定し初動対応などについて検討する会議が19日那覇市で開かれました。この会議は6年前、沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落したのを契機に開かれているものです。 会…
店員の防犯意識を高めようと、20日朝、浦添市の携帯電話の販売店で強盗への対応訓練が行われました。 訓練は、強盗に扮した警察官が、店内に押し入り現金を奪って逃げたという設定で行われ犯人への対応や、110…
65年前の5月中旬、アメリカ軍が首里に迫る中、なくなく南部に移動させられた松茂良美智子さん。戦争の混乱でもお金に貪欲の人たちに苦しめられます。 那覇の壕を追い出され、およそ2時間かけてここ糸満市与座岳…
元気な企業や県産品を紹介する輝けうちなーの星。きょうは、私達になじみのある曲を集めたCDを紹介します。 『お母さんの味〜手作りの味〜』この曲、何の曲か分かりますか??県民ならきっと誰でも耳にしたことが…