県内企業の育成と雇用拡大のため積極的に県産品を使用するよう7日、経済団体が那覇市に要請しました。7月の県産品奨励月間に合わせて行われた要請には、工業連合会など県内経済団体のメンバーおよそ30人が参加し…
大雨や地震などで発生する地すべり災害について考える講演会が6日、那覇市で開かれました。これは7日から始まる「日本地すべり学会」のプレイベントとして行われたもので、日本地すべり学会九州支部の宜保清一支部…
「オキナワ1945~島は戦場だった」約2ヶ月間にわたり繰り広げられた特攻機による「菊水作戦」では、約3000人の若い命が散りました。この作戦を遂行する上で、沖縄地方の天気は重要な情報でした。戦時中の気…
参議院選挙には、ごらんの4人が立候補していて、自民公認の現職島尻さんに対して社民・社大推薦の山城さん、共産党推薦の伊集さん、幸福実現党公認の金城さんの新人3人が挑む構図です。 シリーズでお伝えしている…
今月11日にせまった参院選を前に、市民の安全と街の景観を守ろうと、違法選挙ポスターなどの一斉撤去が6日に那覇市で行われました。 作業は那覇市の職員およそ30人が、指定されたポスター掲示場以外の場所や電…
人気アイドルらが出演する中国・台湾の連続テレビドラマの沖縄ロケが6日にクランクインし、制作記者発表が行われました。 連続テレビドラマ「陽光天使」は中国と台湾が合同で制作する国際ドラマシリーズの最新作で…
化粧を通じて、お年寄りに元気になってもらおうというビューティーセミナーが6日に那覇市の介護サービスセンターで開かれました。 これは資生堂が社会貢献活動の一貫として全国の高齢者福祉施設などで無料で開いて…
食品や工芸品など県産品を一堂に集めた「沖縄まーさむんフェスタ」が6日から沖縄三越で始まりました。 まーさむんフェスタは7月の県産品奨励月間に合わせ、毎年開催されていて、今年はマンゴーなどの熱帯果樹や食…
嘉手納町議会は6日、普天間基地の県内移設を明記した日米合意の撤回を求める意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 臨時議会で基地対策特別委員会の田仲康栄委員長は『日米合意は県民の総意よりも、アメリカ…
夕暮れとともに甘い香りを漂わせて花を咲かせるサガリバナが、今ちょうど見ごろを迎えていて県庁でも観賞会がありました。 サガリバナは、6月から8月ごろにかけて花のシーズンを迎えます。ただ夕暮れに花を咲かせ…
日本軍による組織的な戦闘が終わった後も多くの敗残兵が南部に残り、7月に入っても断片的な戦闘は続きます。 投降のビラをアメリカ兵に手渡し、血だらけの状態で捕虜となる日本兵。本島南部では第32軍を率いた牛…
きのうからベスト8をかけた戦いが始まった夏の高校野球激しい攻防の末南風原が第1シードの小禄を破る金星を飾った試合と今大会最長の延長13回までもつれ込んだ沖水対沖尚の一戦を合わせてどうぞ。 第1シードの…
参議院選挙には、社民・社大推薦の山城さん、共産党推薦の伊集さん、幸福実現党公認の金城さんの新人3人が自民党公認で現職の島尻さんに挑むかたちです。 シリーズでお伝えしている2010参院選。きょうは各候補…
宮崎県の口蹄疫問題で、県は5日、3回目の対策本部会議を開き、今後の侵入防止対策や畜産農家への支援について話し合いました。 会議では7月1日に非常事態宣言の一部解除を発表した宮崎県で、4日にあらたに1頭…
全国一の生産量を誇る沖縄の養殖モズクの魅力を子どもたちに知ってほしいと、5日に那覇市の小学校でモズク料理教室が開かれました。モズク料理教室はモズクの消費拡大プロジェトの一環で県農林水産部が企画したもの…