沖縄の夏の果物と言えばマンゴー。今、出荷のピークを迎えています。沖縄マンゴーのブランドを支える人々を取材しました。 糸満市のマンゴー生産農家。今年は曇りや雨の日が多く、収穫時期が1〜2週間ずれ込み、こ…
アメリカ軍基地を抱える山口県岩国市の市民団体が沖縄を訪れ、県内の基地や基地の外に作られたアメリカ兵とその家族が住む住宅を視察しました。 18日、嘉手納基地の巨大さに驚きの表情を見せたのは山口県岩国市の…
どうすれば沖縄観光はもっと発展するか?子どもたちが提案する意見発表コンクールが19日、那覇市で開かれユニークな意見が会場を沸かせました。 沖縄観光をテーマにした意見発表コンクールは今年で6回目、19日…
19日は海の日です。船舶模型の愛好家が作った模型展示会が開かれ海のロマンを掻き立てる帆船や蒸気船などが並んでいます。ことし25回目となるこの展示会は、県内の船舶模型の愛好家で作る会「アンカー」が、毎年…
アメリカ軍岩国基地を抱える山口県岩国市の市民団体が17日から県内各地を視察しています。広大な嘉手納基地を視察したメンバーからは、驚きの声が上がりました。 県内を視察しているのは、米軍再編に伴い空母艦載…
与那城漁港では18日、年に一度だけ一般の人が仲買人となって参加できるセリが行われ、会場は大いに盛り上がりました。 一般開放セリは毎年開かれている「漁港フェスティバル」のイベントとして行われるもので18…
夏の高校野球沖縄大会は18日、決勝戦が行われ興南高校が2年連続10度目の優勝を飾り全国一早く甲子園の切符を手にしました。 北谷公園野球場での決勝は雨のため試合開始が1時間半遅れました。試合は両エースの…
子どもたちの科学する心を育てようと沖縄こどもの国で「サイエンスフェスタ」が開かれています。会場では、巨大シャボン玉で遊んだりパソコンやゲーム機などを分解し、仕組みなどを確認したり子どもたちが楽しみなが…
夏の高校野球沖縄大会は18日決勝戦。糸満高校と興南高校の試合が行われる北谷公園野球場から中継です。 18日、このあと北谷公園野球場では糸満高校対興南高校の夏の高校野球沖縄大会の決勝戦が行われます。決勝…
那覇市田原で住民およそ1000人が避難するなか、18日不発弾の処理作業が行われました。 処理された不発弾は沖縄戦当時の、アメリカ軍の35キロ弾1発で、6月那覇市田原の県道221号の歩道工事中に発見され…
民主党県連は17日、役員会と常任幹事会を開き参院選の総括とともに知事選での野党共闘の協議には参加しないことを決めました。 会には新垣幹事長ら役員や常任幹事が参加。全国で唯一、選挙区に与党候補を立てられ…
豊見城特産のトマトを使った 新しいスイーツが地元の企業などの手でこのほど完成。16日、発表会が開かれました。 赤いスイーツはその名も「豊見城トマトのひとくちゼリー・とまこ」県内生産量の6割を占める豊見…
夏の高校野球沖縄大会、準決勝・第一試合は17日、糸満が沖縄水産を下し決勝進出をきめました。 17日、北谷公園野球場で行われた沖縄水産対糸満の試合。12年ぶりの甲子園を目指していた沖縄水産ですが3回まで…
65年前のきょう、玉城村百名で小学校が開校。その目的は、子どもたちの命を守ることでした。 南城市玉城百名の百名初等学校跡地。百名には収容所が置かれ、避難民が続々と集まっていました。食料の乏しい収容所で…
普天間問題を巡り党本部とのねじれが浮き彫りになった民主党県連。参院選は苦しい戦いを強いられました。議員たちの活動を取材しました。 民主党県連 瑞慶覧 長敏 衆議院議員「民主党県連にとっても、(沖縄全体…