仲井真知事は13日国会内で前原大臣と会い普天間基地の移設先を名護市辺野古とした日米共同声明の見直しと県外移設を改めて求めました。 この中で、仲井真知事は「県民の納得する解決策が示されていない。県外を強…
万が一の災害に備えようと、各市町村の消防団が消火技術を競い合う大会が13日開催されました。消防団は、消防組織法に基づいた組織で、ふだんは別の仕事を持つ一般市民が、災害時に消防署などと連携して、消防活動…
2011年、10月に5回目の世界のウチナーンチュ大会が開催されます。1年前となった13日大会を盛り上げようと残歴盤の点灯式が行われました。 世界のウチナーンチュ大会は世界各国に広がる県系人の交流を深め…
厳しい雇用情勢が続く中高卒者の就職を支援しようと13日、緊急の協議会が開かれました。これは、高卒者の雇用状況について共通理解を図ろうと県教育庁が開催したもので、各県立高校の就職指導担当者が出席しました…
自分たちの安全は自分たちで守ろうと、宜野湾市の小学生による通学路のパトロールが13日から始まりました。これは、全国地域安全運動の一環として行われたもので宜野湾市内の小学校2校の代表がパトロール隊長に任…
今月末に県内で開催されるAPEC・電気通信情報産業大臣会合を前に名護市のホテルで12日、大がかりな避難訓練が行われました。 訓練が行われたのはAPEC会場となる名護市の万国津梁館に隣接するザ・ブセナテ…
日本の勝利を信じて山奥に隠れていた女性が65年前この頃、人里へ降りてきました。 喜屋武達子さん「どんなことがあっても降参しない。勝つつもりなんですよね」 喜屋武達子さん(81歳)は、ひめゆり学徒隊の最…
「うちのおばあちゃんは転んだ途端に急に元気がなくなった」というような話を時々耳にしますね。確かに、健康で長生きするためには、丈夫な足腰を維持することが必要不可欠です。無理せず楽しく、筋力アップに取り組…
今月、香港から沖縄を訪れた7組のカップルが合同で結婚式を挙げました。これまでアジアの富裕層をターゲットにしてきた沖縄でのリゾートウエディングを、さらに広げてアジア各国に発信しようという企画が進んでいま…
アメリカ軍が沖縄への配備を計画しているオスプレイについて、政府はオスプレイが名護市辺野古への新基地に配備される場合でも環境アセスのやり直しは必要ないという姿勢を12日の閣議で決定しました。 閣議決定さ…
嘉手納基地で行われている滑走路の補修工事で普天間基地の使用頻度や騒音が増加していることに対し、県議会は12日に県の今後の対応を協議しました。 アメリカ空軍は今月から1年半かけて嘉手納基地の滑走路の改修…
本部町と県警は12日、町営住宅への暴力団関係者の入居を阻止するための協定を締結しました。 本部町では町営住宅の管理に関わる条例を制定していて、暴力団員は入居できないよう定めていますが、今回の協定は入居…
宮古島産の牛を使った牛汁の新商品が開発されました。 新商品は繁殖を終えた宮古牛の母牛を活用した牛汁で、宮古島市や宮古和牛改良組合、JA沖縄、沖縄ホーメルが共同で開発に取り組み、今回商品化にこぎつけたも…
県議会の軍関係特別委員会が10月12日開かれ、普天間基地の県外移設を求める立場に方針に転換した仲井真知事の政治姿勢に質疑が集中しています。 県議会の軍関係特別委員会は10月12日午前10時から始まり、…
福島の選りすぐりのグルメや伝統工芸品を一堂に集めた福島の物産と観光展が10月12日から那覇市で開かれています。 会場には福島の豊かな自然に育まれた農水産物やまんじゅうなどの銘菓のほか、ボリュームたっぷ…