Qリポート 香港市場に販路拡大めざす

那覇空港を拠点に全日空の国際貨物路線を使い羽田や関西など国内3空港と韓国や中国各地、東南アジアなど5ヵ所を結ぶ国際物流ハブ事業が始まって1年が経ちました。 一つの航空会社にとどまらない県を挙げた大プロ…

稲嶺名護市長 就任一年改めて基地建設にNO

辺野古への基地建設に反対を訴えて当選した稲嶺名護市長が、就任一周年を迎えます。政府が立場を大きく変え、再編交付金を凍結するなど波乱の一年でした。 今月末で当選から一年を迎える名護市の稲嶺市長が18日に…

嘉手納町議会 F22の一時配備に抗議

アメリカ軍のF22戦闘機が嘉手納基地に一時配備されたことを受け、嘉手納町議会は18日、アメリカ軍に訓練の中止などを求めました。要請したのは、嘉手納町議会の基地対策特別委員会のメンバーです。 嘉手納町議…

クレーン転倒防止でパトロール

工事現場でクレーンの転倒事故が相次いで発生しているため、沖縄労働局は18日、関係団体と合同で工事現場のパトロールを行いました。 このパトロールは、2010年12月に那覇市首里で住宅の基礎工事を行ってい…

イラストで高齢者の交通安全訴え

高齢者が絡む交通事故を減らそうと、18日に美術部の中学生らが高齢者への注意を呼び掛ける看板を作りました。 看板のイラストを描いたのは、与那原中学校の美術部の生徒20人です。イラスト看板は11枚で「車の…

新潟の物産一堂に

新潟県の名産品や職人の技を集めた物産展が18日から那覇市のデパートで始まりました。 会場では威勢のいい餅つきがあり、魚沼産こしひかりや日本酒の原酒など、米どころ酒どころ・新潟の名産品が並んでいます。ま…

F-22一時配備に厳重抗議

アメリカ軍のF-22戦闘機が嘉手納基地に一時配備されたことを受け、嘉手納町議会は、18日、アメリカ軍に訓練の中止などを求めました。 要請したのは、嘉手納町議会の基地対策特別委員会のメンバーです。嘉手納…

動物検疫所 那覇空港で検疫強化

韓国で口蹄疫が拡大していることを受けて、動物検疫所では、17日から検疫を強化しています。 韓国では、2010年9月に終息したとみられた口蹄疫が11月に再発したほか、那覇空港の国際線を離着陸するすべての…

那覇消防と海保 合同訓練で救助技術を共有

災害時にお互いの持つ救助技術を共有し被害を最小限にとどめようと那覇消防と第11管区海上保安本部が17日合同訓練を実施しました。 合同訓練は那覇市の中央消防署で行われ那覇市消防本部と11管区海上保安本部…

前田さん親子 世界一周達成し帰港

竹富町小浜島を2009年の3月22日に出港しヨットでの世界一周の旅に挑戦してきた前田さん親子。17日午後出港した時のように元気に小浜島に帰ってきました。 港では小浜小中学校の子ども達や島の人たちおよそ…

ジャイアンツ応援ボトル

2月のプロ野球キャンプを前に2011年から新たに沖縄でキャンプを張る読売ジャイアンツを盛り上げようと泡盛のオリジナルボトルが発売されました。 これは、県酒造協同組合が2月20日から春季キャンプをする読…