華やかな球春の到来です。2011年のプロ野球キャンプは過去最多の10球団が沖縄でキャンプを張ります。1日、それぞれのキャンプ地で巨人を除く9球団がキャンプインしました。 10球団がキャンプを張る沖縄。…
プロ野球春季キャンプの経済効果は人気選手や巨人軍の参加を受け、およそ101億円に上るものと見込まれています。これはりゅうぎん総合研究所が試算したものです。 今回、県内で春季キャンプを実施する球団は10…
東村・高江のアメリカ軍のヘリパッド移設工事で、沖縄防衛局は1日午前に建設に反対する住民らともみ合いになり、現場は一時騒然となりました。 住民らによりますと1日午前10時すぎ、防衛局の職員などおよそ50…
名護市では1日、沖縄防衛局の出先機関「名護防衛事務所」の設置を阻止しようと市民グループが申し入れを行いました。名護市を訪れたのは新基地建設問題を考える辺野古有志の会のメンバーなど6人です。 メンバーた…
2011年春卒業予定の大学生や高校生を対象にした就職面接会が1日に宜野湾市で開かれました。面接会には県内外から91の企業が参加し、3月に卒業予定の大学生や高校生など401人が面接に臨みました。 面接会…
レンタカーも電気自動車の時代です。プロ野球キャンプでの観光客の増加が見込まれる2月、200台以上の新型電気自動車のレンタカーが1日から県内にお目見えします。 豊見城市豊崎に勢ぞろいしたのは、2010年…
先の大戦で失われた緑を取り戻そうと1950年に始まった緑の募金活動が2011年も1日からスタートです。 緑の羽に象徴されるこの活動は、戦争で失われた緑を取り戻そうと、1950年から毎年2月から3ヶ月間…
きょうから2月です。プロ野球は1日キャンプイン。沖縄では史上最多となる12球団中10球団がキャンプを張ります。 ことし最も注目を集めているのは、名護市でキャンプを張る日本ハムの斉藤佑樹投手です。午前8…
1日の始発からゆいレールの運賃が改定され初乗り200円が20円値上がり、その他の区間もそれぞれ30円値上がりました。 値上がり額は初乗り200円が220円になり、他の230円、260円290円の区間が…
日本ハムのルーキー斉藤佑樹投手がとうとう沖縄にやってきました。千葉県鎌ケ谷での自主トレに訪れた観客はなんと4万700人。マスコミも多い日には35社に上ったそうで、その盛り上がりがそのまま沖縄に移ってき…
障害のある人もない人も社会の中で平等に生活し、安心して暮らせることを目指す「県・障害者権利条例」の実現を訴える3万1千人を越える署名が集まり、31日に仲井真知事に手渡されました。 「県障害者権利条例」…
リゾートウェディングの誘致がさかんな沖縄では、その担い手の育成も急がれます。浦添市内の高校では観光ビジネスを学ぶ生徒たちが3年間の集大成として、手作りの模擬披露宴の企画・運営に挑戦しました。 浦添商業…
歴史や文化、自然など沖縄観光の魅力を伝える子どもたちの意見をまとめた作品集が完成しました。 この作品集は去年かりゆしグループが募った「おきなわ観光」の意見発表コンクールの入賞作品を集めたものです。県内…
東村・高江区へのアメリカ軍のヘリパッド移設に反対する住民の現状を訴える24時間の座り込みが30日から31日にかけて県民広場で行われました。 この座り込みは、ヘリパッドはいらない那覇住民の会が、アメリカ…
ソマリア沖や、アデン湾での海賊に対処するための自衛隊の派遣部隊が、31日那覇航空基地を出発しました。 アフリカ大陸のソマリア沖やアデン湾では、商戦などが海賊に襲われるなどの被害が起きていて、日本は20…