子どもたちに交通事故の怖さを知ってほしいと、3日に糸満市で校内放送を利用した交通安全講話が行われました。 糸満市の兼城小学校では、2010年に入って児童2人が交通事故にあってけがをしていて、3日は校内…
アメリカ軍と自衛隊による過去最大規模の日米共同演習が12月3日から始まり、嘉手納基地では朝早くから戦闘機が爆音を轟かせながら次々と離陸しています。 今回で10回目になる共同演習には、日米合わせておよそ…
ところで12月3日から始まる日米共同演習を前に、嘉手納基地に配備されているパトリオットミサイルの部隊が、12月2日夜から12月3日未明にかけ、普天間基地などに移動しました。 12月2日午後11時すぎ、…
アメリカ軍政府と沖縄諮詢会が教育の再建に取り組む中、当時、学校での授業は英語で行おうという動きがありました。 収容所内の治安のため、子どもたちを集めることから始まった戦後の教育ですが、青空教室からコン…
先日の知事選で再選した仲井真知事は2日に総理官邸で菅総理大臣と会談し、普天間基地の県外移設をあらためて要請しました。 会談で仲井真知事は、政府と県との政策協議会を開催し、普天間基地の移設問題と沖縄振興…
全国でも有数の過密スケジュールである那覇空港で、万が一の航空機事故を想定した大規模な訓練が2日に行われました。 毎年実施されているこの訓練には消防や警察・空港関係者など67機関およそ150人が参加。着…
警察官が、日ごろ磨いた技を競い合う県警柔道・剣道大会が2日に那覇市で開かれました。 柔剣道の技を競い、士気の向上を図り、力強い警察官を育てようと毎年開かれる大会は、県内各警察署や警察学校対抗で行われま…
障害をもつ人やお年寄りの普段の生活を擬似体験し、社会でどのように接したらいいかを考えるきっかけにしてもらおうと、小学生を対象にした体験学習が2日に那覇市の小学校で行われました。 体験学習ではアイマスク…
お正月のご馳走に欠かせない食材のひとつ、クルマエビ。宮古島ではクルマエビの県外への出荷が1日からはじまりました。 東京や大阪に向けて出荷されたクルマエビは今年6月にふ化、半年近くかけて丹念に育てられ、…
2日朝、沖縄都市モノレールで一時全線が停止するトラブルがあり通勤・通学の人達に影響が出ました。 沖縄都市モノレールによりますと2日午前8時15分ごろ、停電が発生し全線で運行が停止しました。復旧作業によ…
2010年10月の県内の完全失業率は8・1%と、2009年の10月より0・1ポイント悪化しました。 県統計課によりますと、2010年10月の就業者数は61万5000人で、2009年10月に比べて200…
若者を対象にした介護や福祉の仕事について考えようというフォーラムが1日那覇市で開かれました。このフォーラムはグッジョブ運動の一環として開催されたもので介護を学ぶ専門学校生などおよそ300人が参加しまし…
戦後65年の今年、ステQでは1945年の日々の出来事を毎日追いかけてきましたが、最後のひと月は、毎週、枠大企画をお送りします。今日は知られざる日本軍の住民虐殺について。沖縄戦では、国民を守るはずの日本…
国がヘリパッド移設工事に反対する住民を相手に通行妨害の禁止を求めている裁判で裁判所は1日和解勧告を中断し、「どのような判決が出ても真の意味での紛争解決にはならない」と異例の意見を述べました。 この裁判…
名護市東江と恩納村の地上デジタル中継局が1日開局しました。東江中継局は名護市役所や名護の市街地一帯が、そして恩納中継局は恩納村の真栄田岬一帯山田、仲泊、前兼久一帯がサービスエリアになります。詳しい事は…