沖縄まちの駅連絡協議会が5月10日、設立されました。まちの駅は、地域住民やまちを訪れる人たちに対して、その地域の情報を提供して人と人との交流を図る施設です。 これまで地域単位で発信してきた情報を、隣接…
台風1号は先島地方を強風域に巻き込みながら北東に向かっていて沖縄本島地方も11日強風域に入りました。 台風1号は11日午前9時現在、宮古島の東北東100キロの海上にあって時速35キロの速さで北東に向か…
県労連、県労働組合総連合は、ことしのメーデーで採択した、アメリカ軍の新基地建設に反対する決議などを、11日、県の幹部に手渡しました。 手渡された決議は、辺野古への基地移設や東村高江のヘリパッド建設の中…
台風1号が沖縄に接近しています。まだ5月10日。台風シーズンというには早い気もしますが要注意です。台風の特徴や注意点について、ウェザーニューズの元垣内さんに聞きました。 台風1号が接近、珍しいのではと…
9日夜、キャンプシュワブ付近のビーチで「溺れている人を見かけたが見失った」と中城海上保安部に通報があり、現在も捜索が続いています。 中城海上保安部によりますと、9日夜、キャンプシュワブ付近の海岸で沖で…
きょう5月10日は黒糖の日です。沖縄の特産品、黒糖の消費拡大を図ろうと那覇市でキャンペーンが行われました。 キャンペーンでは県内各地で作られている黒糖の商品を紹介し、地域によって違う味やカリウムやカル…
大手ドラッグストアチェーンの「ドラッグイレブン」が10日、QABの「美ら島募金」に70万円を寄付しました。 これはドラッグイレブンが県内各店舗で実施しているレジ袋の有料化により集まった35万円と、会社…
4月に沖縄市で15歳の少年が外国人とみられる少年らに襲われ携帯電話などを奪われた強盗事件で、これまで出頭に応じていなかったアメリカ兵の息子の少年2人が5月11日にも出頭することが分かりました。 県警に…
高校生の県外企業への就職先を開拓しようと、10日午前、県立学校の進路担当の教師が、東京などへ出発しました。求人開拓に出発したのは、県立高校の進路を担当する教師58人です。 教師たちは10日から4日間、…
スマートフォンを購入した県内企業を対象に、社内の情報を共有できるグループウェアを無料で提供するキャンペーンが5月10日からスタートします。 キャンペーンは沖縄セルラーとグループウェアの国内シェアトップ…
週末のセミファイナル、bjリーグ琉球キングスがいよいよ東京有明でのファイナル4進出を決めました。ホーム最終戦となった西地区セミファイナル、滋賀レイクスターズとの一戦をたっぷりどうぞ。 セミファイナル第…
アメリカ陸軍が読谷村のトリイステーション内の海岸に、県への届け出もなく堤防のような工作物を造った問題で、読谷村議会は9日、工作物の即時撤去を求める抗議決議を可決しました。 読谷村議会基地関係調査特別委…
5月7日と8日に沖縄を訪れた北沢防衛大臣。5月末にも日米の安全保障協議委員会2プラス2が開かれる中、普天間基地の移設問題についてどう説明するかが注目されましたが、知事との話し合いは平行線のままでした。…
県は5月9日、幹部による会議を開き、震災対策に必要な補正予算の規模を4億3500万円とし、臨時議会に諮ることを決めました。 東日本大震災の発生以降、県では救援物資の発送や被災者の受け入れなどを進めてき…
那覇市役所新庁舎の工事現場で、地震に耐える免震構造の説明会が9日に開かれました。 説明会では工事関係者が市役所新庁舎の免震構造について説明したあと、翁長市長や議員らが地下10メートルの現場を視察しまし…