重症化すると脳炎や肺炎などを引き起こし、命に危険を及ぼすこともあるはしかの根絶を目指して、公開シンポジウムが12日に浦添市で開かれました。 このシンポジウムは1989年から2001年に流行したはしかで…
仲井真知事は、震災で甚大な被害を受けた東北三県を訪問。被災地を視察し、義援金を届けています。視察初日のおとといは、福島県で被害の状況などを視察しました。 仲井真知事「皆さんお疲れ様ですけど、がんばって…
2011年1月、沖縄市で起きた交通死亡事故で「公務中」のため不起訴処分となっていたアメリカ軍属の男性に対し、アメリカ軍が5年間の免許停止の処分を決めていたことが遺族への取材でわかりました。遺族側は「軽…
大人になったらどんな仕事をしようか、小さいころからいろいろと考えるものですが、いよいよ就職がま近かになるとより内容を具体的に知りたくなるものです。 警察学校では多くの若者に警察業務の魅力を知ってもらお…
2011年4月、沖縄を訪問したアメリカのレビン上院軍事委員長らは、普天間基地の辺野古地区への移設は「実現不可能」として、嘉手納基地への統合を中心とする移設案の検討を提案しました。 ジム・ウェブ上院議員…
試験問題などを盗むなどして窃盗の罪で書類送検されていた警察学校の元学生らを検察は11日、不起訴にしました。 この事件は2011年3月、県警の警察学校の学生6人が、卒業試験の問題と模範解答を盗み回し見る…
沖縄県町村会は、東日本大震災で甚大な被害を受けたキク生産業者などを支援してほしいと、11日、県に要請しました。 県庁を訪れたのは、町村会会長の城間俊安・南風原町長らです。町村会は「最盛期を迎えていたキ…
元気なおじぃちゃん・おばあちゃんを紹介する「おじい・おばあの命薬」きょうは水泳に筋トレ そしてラジオ何にでもチャレンジするおばあちゃんです!きょうは読谷村の玉代勢フミ(たまよせふみ)さん80さい!! …
沖縄に原子力発電所はありませんが、出稼ぎ労働者を数多く原発に送り込んできた歴史があります。2005年には県内の50代の男性が原発で被曝して死亡し、労働災害が認定されたケースもあります。沖縄と原発がどう…
台風1号が5月11日、八重山、宮古、本島を強風域に巻き込んで進んでいきました。台風1号が沖縄に接近するのは10年ぶり。観測史上、2回目のことでした。 暴風域は伴っていませんが、まだ強風域から抜けていま…
4月、沖縄市の路上で発生した強盗事件で、アメリカ軍関係者の息子ら5人が5月11日午後、警察に出頭しました。 この事件は4月29日、沖縄市の路上で、15歳の少年が外国人とみられる複数の少年らにナイフを突…
春の全国交通安全運動が5月11日から全国一斉に始まりました。県内の飲酒がらみの事故は2011年3月末現在、33件発生し、発生比率で全国ワースト1となっています。 出発式ではJA共済連沖縄から、安全運転…
5月12日の「看護の日」を前に、5月11日、県医師会館で看護の日の式典が開かれました。式典では、勤続25年以上看護職に従事した9人に知事表彰が贈られました。 受賞者の1人、大田米子さんは、「看護職は生…
沖縄まちの駅連絡協議会が5月10日、設立されました。まちの駅は、地域住民やまちを訪れる人たちに対して、その地域の情報を提供して人と人との交流を図る施設です。 これまで地域単位で発信してきた情報を、隣接…
台風1号は先島地方を強風域に巻き込みながら北東に向かっていて沖縄本島地方も11日強風域に入りました。 台風1号は11日午前9時現在、宮古島の東北東100キロの海上にあって時速35キロの速さで北東に向か…