国民新党の下地幹郎衆議院議員が、普天間基地の県内移設案を主張していることについて6日、市民団体が会見を開き、下地議員への抗議声明を発表しました。会見を開いたのは、沖縄平和市民連絡会と辺野古新基地建設を…
住宅地などの区画整備が進んでいる地域での遺骨収集を実施してほしいと6日、ボランティア団体が浦添市に要請しました。要請したのは沖縄戦遺骨収集ボランティア「ガマフヤー」の代表具志堅隆松さんら3人です。 具…
北海道の花でお見舞いです。1日でも早い病気の回復を願って、病院に入院している人たちに航空会社からすずらん押し花が贈られました。すずらんのプレゼントはANAグループが毎年、全国の病院や老人施設などに贈っ…
宇宙工学や宇宙科学など関連の専門家が集まり、宇宙開発の現状などを発表する国際シンポジウムが、6月6日から宜野湾市で開かれています。 宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれたオープニングセレモニー…
一方、この宇宙に関するシンポジウムの一環として、日本人女性2人目の宇宙飛行士、山崎直子さんの講演会が、6月5日、宜野湾市で開かれました。 講演会には、事前に申し込みをしたおよそ1000人が集まりました…
6月は環境月間です。第十一管区海上保安本部那覇航空基地の職員らが、6月6日、豊見城市内のビーチで清掃活動を行いました。 ビーチクリーン作戦は瀬長島ビーチで行われ、第十一管区海上保安本部那覇航空基地のパ…
新たに農業を始めようと考えている人などを対象とした就農支援説明会が5日、那覇市で開かれました。 県内では初の開催となる説明会では県の職員やJAおきなわの就農相談員などによる相談コーナーが設けられ新たに…
沖縄戦当時の県職員などで組織する島守の会の総会が5日、那覇市で開かれ2011年も6月23日に慰霊祭を執り行うことなどが報告されました。 島守の会は、沖縄戦で亡くなった県職員や島田叡知事を祭る島守の塔の…
沖縄の文化の基となる「うちなーぐち」を継承し多くの人に親しんでもらおうと、那覇市文化協会はあらたに「うちなーぐち部会」を設立しました。 5日に開かれた新部会の設立総会には古典や民謡など沖縄音楽の関係者…
沖縄戦の記録フィルムを集め平和運動を展開している1フィート運動の会が、戦争マラリアなど八重山での戦争を学ぼうと4日から石垣市を訪れています。 見学会は沖縄戦のフィルム上映と講演会に合わせて行われたもの…
東日本大震災で被災した仙台89ERSから琉球ゴールデンキングスにレンタル移籍していた志村雄彦選手。多くのファンと選手達に見送られ、4日、仙台に帰郷しました。琉球キングスの一員として、チームのリーグ準優…
沖縄こどもの国にオスのアミメキリンがやってきました。きのう3日から一般公開されています。こどもの国にやってきたのは、オスのアミメキリン「ハルキ」1歳です。 富山市の動物園、ファミリーパークからやって来…
4日未明与那原町でミニバイクと乗用車が正面衝突する事故があり、ミニバイクに乗っていた18歳の男性が意識不明の重体です。事故が起きたのは与那原町上与那原の大里入り口交差点です。 与那原警察署によりますと…
3日、那覇市内の病院から現金およそ100万円が盗まれていることが分かり、警察では窃盗事件として捜査しています。 那覇警察署によりますと3日午前8時半ごろ、那覇市立病院から「事務所が荒らされている」と警…
夏甲子園をかけた沖縄大会が今月18日開幕するのを前に今年の注目校、話題校を紹介する「めざせ甲子園!」5校目のきょうは那覇国際高校です。 この春、ナインにとっては入学後初の公式戦勝利を飾ったチームには、…