2012年2月の宜野湾市長選挙を前に宜野湾署には選挙違反の取締りを行う対策本部が設置されました。 選挙違反取締本部の設置式には警察署員64人が出席。高嶺隆喜署長は「選挙の自由の公正を確保するには厳正公…
北京と那覇をむすぶ中国国際航空の定期路線が開設され、11日、第一便が那覇空港に到着しました。 観光客など141人を乗せた第一便は11日午後、那覇空港に到着。国際線ロビーでは県やコンベンションビューロー…
プロ野球、千葉ロッテマリーンズの伊志嶺翔大選手がふるさと宮古島で自主トレに励んでいます。 昨シーズン、ドラフト1位で千葉ロッテに入団した伊志嶺選手は開幕から一軍入りし126試合に出場、打率2割6分1厘…
沖縄大学 桜井国俊教授「これは論理性がないよといいう形で、学生であれば絶対にバツ、不可を出すような答案ですね。」 QABが入手した評価書。およそ7000ページにも上る資料には、基地建設の過程やその後に…
那覇地裁で開かれた普天間基地の辺野古移設に向けた環境アセスについてやり直しを求める裁判のニュースです。証人尋問に立った環境アセスの専門家は方法書・準備書の内容は科学性などに欠けると批判しました。 この…
2012年度の県立病院事業予算で一般会計からの繰入金を県が少なく見積もったとして、県議会・文教厚生委員会で厳しい批判が相次ぎました。 11日、文教厚生委員会で、社民・護憲ネットの仲村未央議員は、県が試…
海からの季節はずれの贈り物に漁業関係者は大喜びです。読谷沖でカツオが豊漁で漁港は、カツオを求める人たちで賑わっています。 中村記者は「こちらの漁港では、季節はずれのカツオが大漁に水揚げされて大いに賑わ…
米どころ新潟の魅力を紹介する物産展が那覇市のデパートで開かれています。会場には新潟自慢の米や、日本酒の他日本海で取れた海産物がずらりと並んでいます。 そして米どころとあって杵でついた出来立ての餅をその…
石垣島に続き、沖縄本島の豊見城市でも11日、さとうきびの製糖操業が始まりました。 荷台いっぱいにさとうきびを載せたトラックが待機する中で始まった搬入開始式。翔南製糖の仲里源勇社長は「生産農家が丹精込め…
14日から始まる沖縄花のカーニバルに合わせて11日、沖縄観光コンベンションビューローに花のプランターが贈られました。 沖縄花のカーニバルは「温かい冬」と「花の咲く冬」とPRし、観光客を花いっぱいで迎え…
1月10日は110番の日です。県警では110番の正しい使い方を呼びかけようと、力も技もある頼もしいこの人たちを使ってイベントを開催しました。 2012年の110番の日をPRする県内のキャラクターに選ば…
卒業を控えた学生などを対象にした合同企業説明会が宜野湾市で開かれました。就活解禁が例年より2ヶ月遅くなり、学生も情報収集に必死です。 説明会には大学生らおよそ1000人が参加し、県内企業21社が説明ブ…
国内外のプロサッカーチームが沖縄に集まる「美ら島サッカーキャンプ」に2011年より多い国内外の9つのクラブが参加します。 2012年が2回目となる「美ら島サッカーキャンプ2012」には、2011年より…
沖縄の冬の果物タンカンが旬を迎えています。名護市ではタンカンの初出荷が行われ、県内向け10トンが出荷されました。 出荷式にはJAおきなわの関係者や生産者が参加。旬を迎えた沖縄の冬の果物タンカンのブラン…
沖縄県産ビールの2012年の顔となるキャンペーンガールが10日にQABを訪問し、これから1年間、精一杯活動することを誓いました。 QABを訪問したのは「2012オリオンビールキャンペーンガール」に選ば…