全国的に強い寒気が流れ込んだ影響で県内は各地で冷え込み今シーズン一番の寒さとなりました。 21日朝の県内は大陸の高気圧の張り出しに伴う寒気の影響で、午前9時現在、南城市糸数で今季最低の12・3度を記録…
辺野古新基地建設をめぐる県と国の法廷闘争について、これまでの経緯を振り返ります。 河野防衛大臣「本日、公有水面埋立変更承認申請書を沖縄県に提出したとの報告を受けました」 3年前の4月、沖縄防衛局は大浦…
辺野古新基地建設をめぐり国が県に代わって工事を承認する「代執行」に向けた裁判が2023年12月20日に開かれ、裁判所は国の主張を認め県に設計変更の申請を承認するよう命じました。 この裁判は辺野古新基地…
沖縄のおとなり、台湾のさまざまな情報をお届けする「わんさか台わん」です。今年1年のイベントやグルメ、人々の表情を振り返ります。今年の干支は「うさぎ」、ということで台北市ではあちらこちらにウサギが登場し…
年末年始を前に沖縄県内最大級とされる那覇市松山の繁華街で、警察と労働局によるホストクラブなどへの一斉の立ち入り検査が行われました。 警察と沖縄労働局の調査は、人の動きが増え経済活動が活発になる年末年始…
3年後の秋の完成を目指して工事が着々と進んでいます。12月20日は首里城正殿の顔とも言われ、正面に建つ「向拝柱」が取り付けられました。 クレーンで吊るされた長さ約4.6m、重さ約400kgの柱1本が、…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
一年に数回しか見ることができない貴重な映像をQABのカメラが捉えました。沖縄県・与那国島から台湾を見ることができました。 12月15日午後6時ごろ、日本最西端の碑がある与那国町の西崎から太陽が沈む西側…
辺野古新基地建設の軟弱地盤を固める工事をめぐる代執行訴訟の判決が、きょう午後2時に、福岡高裁那覇支部で言い渡されます。この裁判は、新基地建設で大浦湾側の軟弱地盤の地盤を固める工事の承認を県から得たい国…
アメリカ軍は昨夜、嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施しました。嘉手納基地での実施はおよそ3年半ぶりです。 船越遼太郎記者「嘉手納基地で3年半ぶりにパラシュート降下訓練が実施されました。数人の兵士が…
今年最後の「復興のキセキ」は首里城の再建現場から中継です。
今月、沖縄出身の父を持つ2人のフィリピン残留日本人2世が沖縄に降り立ち、それぞれが父の故郷を訪ね歩きました。その一人、アカヒジ・サムエルさんが父の故郷を訪ねた姿を追いました。 墓前に向かって優しい音色…
「例外的な場合」の訓練の実施に沖縄県や地元自治体は中止を求めています。米軍は12月19日午後6時から9時の間に嘉手納基地でパラシュート降下訓練を実施する計画です。嘉手納町から中継です。 嘉手納町役場か…
プロ野球で活躍する沖縄県那覇市出身の山川穂高選手が西武ライオンズからFA宣言でソフトバンクに移籍することが決まり12月19日に入団会見を行いました。 山川穂高選手「一連の私の不祥事によってライオンズフ…
年越しの準備など忙しい年末を迎える金融機関で、警察による防犯体制のチェックと緊張感ある意識づくりの呼びかけが行われました。 県内の警察署では今月1日から、年末・年始総合警戒として犯罪抑止対策の強化を行…