県警の武道始め式が27日に県警武道場で行われ、日頃の鍛錬の成果を競っています。 開会式で村田隆本部長が「選手が各部の中核となってほしい」と激励しました。 公開演舞では、木刀や銃を持って襲い掛かってくる…
26日は久しぶりの晴れ間でしたが、このところ沖縄地方では2011年11月から日照不足が続いていて、沖縄気象台では異例の気象情報を出して注意を呼び掛けています。 沖縄地方では湿った気流や寒気の影響で、1…
東日本大震災を受け、那覇市内の9つの商店街組合が防災について学ぼうと講演会を開きました。講演会は、平和通りや国際通りなど那覇市内の9つの商店街組合が企画、組合員などおよそ100人が参加しました。 講演…
2011年、県内で発生した交通死亡事故のうち飲酒がらみの事故は全国平均のおよそ1.7倍にのぼることがわかりました。 県警によりますと、2011年1年間で起きた交通人身事故は6788件で、そのうち飲酒運…
国土交通省は26日、沖縄都市モノレールに対し、路線の延長計画を認める特許状を交付しました。 沖縄都市モノレールは観光客の利便性向上や沿線道路の渋滞緩和を目的に、2011年8月に国土交通省に路線の延長を…
4月に閉館し、解体が予定されている久茂地公民館の存続を訴える団体が、土地・建物の譲渡を那覇市に求めています。 公民館の存続を求めているのは教育・福祉関係者や市民およそ700人でつくる新沖縄子どもを守る…
流暢な日本語で発表しました。26日、琉球大学で日本語を学ぶ留学生が留学して感じたことを日本語で発表し、日頃の学習の成果を披露しました。 アメリカからの留学生は「毎日みんな頑張ります。会社や学校でこの頑…
那覇家庭裁判所に新しい所長が着任し、26日に記者会見で抱負を語りました。着任したのは高麗邦彦所長です。 前任地は東京で、家庭裁判所を「国民に一番近い裁判所」と話しています。 会見では、かつての赴任先で…
2012年1月26日は「文化財防火デー」です。世界遺産に登録されている那覇市の識名園で、防火訓練が行われました。 訓練には、園の職員や消防関係者などが参加し、御殿から出火したとの想定で行われました。職…
大正から昭和にかけて県外に出荷された壺屋の陶器、琉球古典焼の展示会が浦添市の美術館で開かれています。 琉球古典焼は大正から昭和にかけて本土市場に多く出回った壺屋の陶器で、エキゾチックな模様が施されてい…
今日はどうやったら沖縄らしい風景を守れるかという大きなテーマについて考えます。 8年前に「景観法」という法律ができました。景観というのは国民の財産だとはっきり位置づけたんです。日本は経済発展を優先させ…
普天間基地の辺野古への移設に向けた環境影響評価書。審査会の審議が進む中、評価書の作成に費やした費用が分かりました。そして、評価書作成業務に関する契約の大半を、2つの会社がほぼ独占していたことが分かりま…
県立八重山病院で、3月中旬以降、産婦人科の医師が不足し分娩に対応できない状況となっています。 八重山病院の松本院長は「緊急の場合、帝王切開しなければならないということがありますので、2人では不可能」と…
連れ去り事件などを目撃したときに犯人の情報を正確に伝えらえれるよう沖縄ろう学校で25日、110番の通報訓練が行われました。 110番通報訓練は、下校中に不審者がこどもを車で連れ去ったことを想定して行わ…
沖縄平和賞を支援する募金が県に贈られました。 メガネ一番の宮里学社長は、「戦争を経験した沖縄の企業として、貢献したい」と話し、県環境生活部の下地寛部長に、全職員が協力したというおよそ27万円の目録を手…