東日本大震災の津波被害を受け、嘉手納町は23日、町内の公共施設に海抜を表示した看板を設置しました。 嘉手納町は海抜が低い地域が多く、東日本大震災後、海抜表示を求める声が町民から多くあがっていました。 …
沖縄とハワイで協力してエネルギーの在り方を考えようという会議が那覇市で開かれまいた。 エネルギーの大半を化石燃料に依存している沖縄とハワイは、島の立地や気候も類似していることから、お互いに協力し合うこ…
日中は汗ばむほどの日もあり、そろそろかりゆしウェアの出番です。県庁では2012年の新作が披露されました。これはかりゆしウェア着用キャンペーンで県が毎年実施しているものです。 県庁では新作ウェアのファッ…
校舎の改築工事が行われている首里高校では、相次いで不発弾が発見されています。 首里高校の近くには沖縄戦当時、旧日本軍の司令部があり、激しい攻撃にさらされました。終戦から67年経った今も多くの不発弾に振…
21日午後、嘉手納弾薬庫の燃料タンクからディーゼル燃料が漏れる事故が発生しました。 嘉手納基地報道部によりますと21日午後、嘉手納基地の空軍兵が弾薬庫内の燃料タンクからディーゼル燃料が漏れているのを見…
普天間飛行場の跡地利用計画の策定に向けた審議委員会が宜野湾市で開かれ、大規模緑地化とともに鉄道や幹線道路の位置付けなどが審議されました。 23日の審議委員会では、全体計画の中間とりまとめに向けた交通網…
北朝鮮の衛星打ち上げに伴う地上配備型迎撃システムPAC3の配備について田中防衛大臣は、地元との調整に入っていることを23日、明らかにしました。 田中防衛大臣は23日、閣議後のインタビューで「今もうすで…
一方、仲井真知事はPAC3設置に関し「政府から正式な情報を受けていない」として国に対し詳細な説明を求めていく考えを示しました。 仲井真知事は、23日の定例会見で、北朝鮮の衛星打ち上げに備え、政府がPA…
2012年3月末に地権者に引き渡される予定だった北中城村の泡瀬ゴルフ場で、処理されていない金網などが新たに発見されたため、引き渡しは延期されることになりました。 沖縄防衛局では、これまでに、不発弾の磁…
県内の小中学校では22日に卒業式が行なわれ、在校生や保護者らが見送るなか、多くの子どもたちは晴れやかな笑顔で学び舎を後にしました。 このうち那覇市の真地小学校ではオオゴマダラを空に放ち、卒業を祝いまし…
うるま市の伊計島、宮城島など7つの小中学校の統合で閉校が決まり、22日、最後の卒業式が行われた宮城島の宮城小学校。卒業生は新屋結梨さん、吉中ありささんのふたり。式には在校生8人のほか、卒業生や地域の人…
1945年、次第に激しさを増してくる戦争のため、卒業式ができなかった糸満国民学校の卒業生が22日、67年の時を経て修了証書を手にしました。 1945年3月23日に行なわれる予定だった糸満国民学校の卒業…
東日本大震災で発生したがれきの受け入れをめぐって22日、県議会などで質疑が行われました。 22日に開かれた県議会土木環境委員会で、県環境生活部の下地寛部長は、委員会に寄せられたがれき受け入れに反対する…
2012年の地価が22日公示され、県内では20年連続で下落したものの下げ幅は2年連続で縮小していることがわかりました。 地価の公示は一般の土地取引などで価格算定基準となるもので、県内では住宅地や商業地…
ハワイの沖縄県人会のメンバーらが県庁を訪れ、仲井真知事と、2011年の「世界のウチナーンチュ大会」などの話題で、和やかに懇談しました。県庁を訪れたのは、ハワイ沖縄連合会の玉城・サイレス・馨会長らです。…