オスプレイ墜落事故の報告のため、森本防衛大臣が8月29日に沖縄を訪れて安全性を強調しましたが、関係市町村長らは一斉に反発しました。 仲井真知事と会談した森本防衛大臣は、モロッコでのオスプレイ墜落事故の…
8月30日は旧盆のウンケーです。那覇市の市場では朝からお供え物の食品を買い求める客で賑わっています。那覇市の牧志公設市場では、山盛りになった三枚肉やソーキ、色鮮やかなかまぼこなどが普段よりも多く並び、…
2011年のシーズン、2度目の優勝に輝いたbjリーグの琉球ゴールデンキングスが、8月29日、始動しました。 遠山向人新ヘッドコーチのもと、早速ディフェンスシステムのチェックなどを行った琉球キングス。特…
今月15日に香港の活動家が魚釣島に上陸、日本側はメンバーを入管法違反で強制送還しました。その直後、18日には国会議員や地方議員らが島に上陸。島をめぐって、緊張が高まっています。 海上保安庁「こちらは日…
オスプレイのモロッコでの事故の日本独自の見解をまとめた報告書について説明するため、森本防衛大臣が29日に沖縄を訪問しました。 森本防衛大臣は市民団体の抗議の中で県庁入りし、午後6時20分から仲井真知事…
オスプレイの事故報告書を説明するため29日、森本防衛大臣が沖縄を訪れました。ではこの事故、どのように起こったのか。模型を使って再現します。 事故に至る詳細はこうです。オスプレイはローターを真上に向けて…
知事との会談を前に森本防衛大臣は29日、宜野湾市の佐喜真市長を訪ね、防衛省がまとめた報告書の内容を説明しました。 森本防衛大臣は墜落の原因は人的要因が大きく、機体自体が原因とは認められないとする報告書…
視覚障害を持つ人が住みやすい街を目指そうと29日、那覇市議らが、アイマスクを着用してモノレールなどに乗車、バリアフリーについて考えました。 アイマスクを着用した市議会議員らは、およそ10分もかかってモ…
台風14号は28日夜、八重山地方を暴風域に巻き込んだ後、東シナ海へ抜け、まもなく強風域からも抜ける見込みです。 この台風14号で竹富町では最大瞬間風速34.5メートルを観測したほか、与那国町では午後7…
注射器の使い回しが原因でB型肝炎ウィルスに感染したとして、県内の患者らが国に損害賠償を求める裁判が28日に那覇地裁で開かれました。 この裁判は、乳幼児期に受けた集団予防接種の際に、注射器の使い回しによ…
サッカーの日本一を決める天皇杯は28日に県予選決勝が行われ、FC琉球が出場権を獲得しました。 試合序盤はFC琉球が果敢に攻める九州リーグ所属格下の海邦銀行の攻撃に苦しみます。前半、高橋のペナルティキッ…
オスプレイの環境レビューを読み解くシリーズです。きょうは、オスプレイが沖縄の希少生物に与える影響について。「リュウキュウの自然」でおなじみ、動物写真家の湊和雄さんを迎えて、お伝えしたいと思います。よろ…
台風15号が去った後は迷走台風14号が接近しています。強い台風14号は昼過ぎには与那国島を、そして先ほど西表島と石垣島を暴風域に巻き込みながら北上していて間もなく最接近となる見込みです。 強い台風14…
沖縄地方は台風15号が過ぎ去ったあとも時折強い雨が続き、各地で土砂崩れなどの被害が相次いでいます。 台風15号は降り始めの24日午後9時から28日0時までの総雨量は多いところで国頭村比地が551ミリ、…
大津市で中学生が自殺するなど「いじめ」が問題になっています。県内でもその現状と課題を話合う協議会が那覇市で開かれました。 この協議会は、県警と県教育庁が連携して開いた初めての取組みで、少年課に所属する…