去年からその注目度がぐっと上がった女子サッカーのなでしこ集大成の舞台、高校選手権も夏から、男子と同じ冬に移行し、その県予選が7日、行われました。全国を目指す沖縄のなでしこ達の熱戦をご覧ください。 全国…
来年のセンバツ甲子園の夢に繋がる九州大会への出場切符をかけた県高校野球秋季大会は、きのう決勝戦!試合は宜野座高校が10年ぶりの優勝を果たし、沖縄尚学とともに2校が県代表として、九州に乗り込みますが、そ…
オスプレイが普天間基地に強行配備されたことを受け、仲井真知事は野田総理との面談のため8日、東京へ向け出発しました。 8日、仲井真知事は那覇空港で「(政府に対してオスプレイの)撤去を求めるということです…
オスプレイ配備に抗議の意思を示そうと、8日、普天間基地近くの公園で、市民らによる凧あげが行われました。 普天間基地の南側に接する森川公園で8日に行われた凧あげには、宜野湾市議や市民ら、およそ50人が参…
2012年11月、糸満市で開催される「全国豊かな海づくり大会」を前に那覇市でカウントダウン・イベントが開かれました。 大会まであと40日となった「全国豊かな海づくり大会」は海の環境保全や水産業の発展な…
平和を愛する心をジャズで表現しようと、8日、子どもたちの「ふれあいジャズフェスティバル」が、那覇市で開催されました。 「ふれあいジャズフェスティバル」は、平和を愛する心を音楽を通して、広く発信しようと…
栄町市場の再生を6年にわたる取材で描いたドキュメント映画の上映がはじまり8日、公開を記念するイベントが開かれました。 すでに上映が始まっている、那覇市の桜坂劇場で開かれた記念イベント。地元の映画とあっ…
8日は二十四節気の「寒露」、いよいよ秋も深まり始めるという日で8日は全国的にこの秋一番の冷え込みとなり氷点下を記録した地域や初霜・初氷なども観測されました。 沖縄にも秋の風が吹いています。朝晩は涼しく…
10月の第2月曜日は体育の日です。8日、恒例の体力測定会が開かれている那覇市民体育館にはあさから多くの人が訪れています。 2012年で7回目となる体力測定会。会場には、自分の体力を確かめようと、子ども…
6日に12機すべてが沖縄に配備されたオスプレイですが8日午前11時半現在、訓練飛行などを行う様子は確認されていません。 8日、儀間記者は普天間基地の前から「時刻は午前9時半を回りました。普天間基地に配…
第42回那覇大綱挽が、今年も久茂地交差点で盛大に行われました。久茂地交差点には7日午後2時半過ぎから、次々に東西14旗の旗頭が集結し、周辺は、観光客や外国人参加者で溢れかえりました。 綱挽を前に、空手…
県秋季高校野球大会はきょう7日決勝戦。きのう九州大会出場を決めた沖尚と宜野座が激突しました。 試合は、1対0宜野座リードで迎えた4回、宜野座の6番バッター1年生仲間圭吾が沖尚の3番手、比嘉から2点タイ…
第42回那覇大綱挽が7日午後から開催されます。国道58号・久茂地交差点では準備が着々と進んでいます。 国道58号の久茂地交差点には、ギネスブックにも認定された世界一の大綱が運び込まれ、7日午後の本番を…
アメリカ軍岩国基地に駐機されていた残りのオスプレイ3機が6日午後、普天間基地に着陸し、12機すべてが沖縄に配備されました。 石橋知巳記者(那覇市)「午後2時40分過ぎです。那覇市上空を3機のうち1機の…
野田第3次改造内閣で初入閣した下地幹郎郵政民営化・防災担当大臣が5日、仲井真知事を訪ね、就任のあいさつをしました。 仲井真知事を訪ねた下地大臣は、知事の考えや沖縄の政策が進められるよう頑張りたいとあい…