中国との交流の架け橋となる沖縄県産業振興公社・北京事務所の開所式に出席するため、訪問団が21日に沖縄を出発しました。 台北・香港・上海に続いて4ヵ所目となる北京事務所は、今年3月に開設し、外国人観光客…
銀行強盗事件が発生したことを想定した訓練が20日に糸満市で行われました。 訓練は銃を持った男が突如現れ、お金を脅し取るという場面を想定して行われました。 県内では3年前に那覇市で郵便局を襲った強盗事件…
夏休みに増加する子どもたちの深夜徘徊などの非行を防ごうと20日、県警では、対策強化に乗り出しました。 県警本部で行われた少年の非行防止対策の看板掲示式で生活安全部の前泊良昌部長は「夏休みに入ると、子ど…
県警では夏休みをまえに、水難事故に対する注意を呼びかけています。県内では2012年に入り7月17日までに、27件の水難事故が発生、死者・行方不明者は17人となっています。 なかでも、ライフジャケットを…
7月は河川愛護月間です。那覇市の国場川流域では、20日、建設業者などが参加し清掃活動が行われました。 これは県南部土木事務所が毎年、河川愛護月間に行っているもので、今回は建設業者など300人余りが参加…
19日、訓練中の航空自衛隊のヘリコプターからプラスチック製の部品が落下しました。航空自衛隊の発表では部品はまだ見つかっていません。 航空自衛隊那覇基地によりますと、19日午後4時過ぎ、うるま市の浮原島…
がん患者が生きやすい社会を目指し制定が急がれていた「がん対策推進条例」が19日の県議会で可決されました。 2012年の6月県議会でようやく可決された「がん対策推進条例」。当初、2月議会で提案し条例化す…
20日、北谷町は津波が発生した時の緊急避難施設として海岸沿いのマンションなど28施設と、新たに協定を結びました。協定はこれで33施設、県内では最大規模となります。 2011年3月の東日本大震災以降、県…
高齢者にわかりやすく交通ルールを学んでもらおうと、20日、南城市でウチナーグチによる交通安全講座が開かれました。 与那原警察署が主催した交通安全講座には南城市の知名老人会のお年寄りおよそ30人が参加。…
東日本大震災の津波で流されたとされる漁船が1800キロ以上離れた沖縄まで流され、19日に発見されました。 19日午後2時35分ごろ「伊計島と宮城島の内側のリーフに漂流しているボートがある」と中城海上保…
県内の公立小中学校は21日からいよいよ夏休み。那覇市の開南小学校では修了式が行われました。 1学期前半の修了式には全校児童が参加。高良恵子校長が早寝早起きをすることや道路に飛び出さないなどの交通マナー…
7月30日に静岡県で開かれる少年サッカーの全国大会に出場するチームの結団式が、19日に那覇市で行われました。 県内48チームが参加した予選大会を勝ち抜き、全国への切符を手にしたのは那覇市の少年サッカー…
県議会は19日に6月定例議会の最終本会議を開き、識名トンネルの補助金不正受給問題の真相解明を進めるため、強制力を持った百条委員会を設置しました。 19日の本会議では、百条委員会の設置動議を提出した嘉陽…
19日、第3次嘉手納爆音訴訟の口頭弁論が那覇地裁沖縄支部で開かれ、前回の弁論で「住民は航空機の騒音を甘受すべき」と国が主張したことに対し、原告らが撤回を求め抗議しました。 この裁判は嘉手納基地周辺の住…
アメリカ軍のオスプレイの訓練用だということが明らかになった東村高江のヘリパッド工事現場で19日、防衛局員らが工事に入ろうとし、住民との間で緊迫した状況となりました。 6月にアメリカ軍が公開した環境レビ…