東村高江のヘリパッド工事に反対し、座り込みを続ける住民らを、国が排除する計画が浮上しているとして、高江の住民らが緊急集会を開きました。 集会では、高江の住民が、工事車両の出入り口となる県道70号沿いの…
戦前戦中の教育を振り返り国民がどんな体制の中で戦争に組み込まれていったのかを紹介する企画展が、読谷村で開かれています。 オープニングセレモニーでは、石嶺傳實読谷村長が、「二度と戦争を起さないためにも、…
様々な境遇に置かれた子どもたちの姿を通して世界を見つめる作品展が、県立博物館・美術館で開かれています。 会場には、世界各国の20人のアーティストが制作した作品が展示されています移民や貧困など時代や、大…
19日から学校給食週間です。県庁では学校給食の歴史の紹介や現在の給食の試食会が開かれています。 県庁では県で給食が始まった1955年に、アメリカの団体から贈られた脱脂粉乳をお湯で溶いた給食から、現在ま…
アルコールやギャンブルなどの依存症者を支援する団体が、那覇市に早期治療などに向けた支援を要請しました。 要請を行ったのは、依存症者の治療施設運営や社会復帰への支援活動を行っている団体、セレニティパーク…
戦時中の子どもたちがどんな教育を受け戦争に組み込まれていったのかを紹介する企画展が、読谷村で開かれています。 オープニングセレモニーでは、石嶺傳實読谷村長が、「二度と戦争を起さないためにも、過去の歴史…
日々の生活の中で環境保全について考えてもらおうという県民環境フェアが18日宮古島市で開かれました。 これは企業や行政、NPOなどで構成される「おきなわアジェンダ21県民会議」が毎年行っているもので今回…
園児らが参加するそろばん大会が、18日、宜野湾市で開かれました。この大会は、子どもたちにそろばんの楽しさや素晴らしさを感じてもらおうと全国珠算教育連盟が毎年開いているものです。 27回目の大会には、そ…
本部町の八重岳では、「ひとあしお咲きに」をキャッチフレーズに、17日から、桜まつりが始まっています。 今回で37回目を迎える、伝統の本部八重岳桜まつり。会場では、開会宣言のあと本部町のミスさくらが発表…
海外から移住した外国人と、地域の人々がお互いを知り共に生きることを考えるシンポジウムが、17日宮古島市で開かれました。 シンポジウムは離島在住の外国人の現状を把握し様々な国の人たちが安心して暮らせる社…
世界遺産の今帰仁城跡では、全国でも一足早く17日から桜まつりが始まっています。本部町の八重岳とともに日本一の早咲きを誇る今帰仁城跡の桜まつりは、2015年で8回目。 17日に開かれたオープニングセレモ…
与那国町に計画されている陸上自衛隊の沿岸監視レーダーの設置について、16日に住民説明会が開かれました。説明会には町民らおよそ100人が参加しました。 その中で、防衛省の担当者は監視レーダーの電磁波の影…
名護市辺野古のキャンプシュワブ沖では、17日も新基地建設に伴うボーリング調査の再開に向けた作業が進められています。 名護市辺野古のキャンプシュワブの海上では15日からボーリング調査再開に向けた作業が進…
15日夕方、普天間基地所属の攻撃ヘリコプターが、ミサイルの発射装置など重さ200キロを超える部品を落下させていたことがわかりました。 沖縄防衛局に入った連絡によりますと、15日午後5時30分頃、出砂島…
大学入試センター試験が17日から全国一斉に始まり、多くの受験生が、試験に臨んでいます。 今年度の大学入試センター試験の志願者は全体で55万9132人で、県内では去年より168人少ない6155人が受験し…