認知症の行方不明者の家族を支援しようとサポートの有り方など予防や対策について考えるシンポジウムが開かれました。 シンポジウムは、認知症を患い行方不明になった人がいる家族の支援などを行うNPO法人・沖縄…
QAB開局20周年を記念して開かれている光と金魚の芸術「アートアクアリウム展」の来場者が9日、9万人を突破しました。 9万人目となったのは、浦添市の辺土名優美子さんと、1歳になる娘の涼羽ちゃん、祖母の…
沖縄観光の魅力をPRする沖縄の顔・2016年のミス沖縄の選出大会が宜野湾市で開かれました。 2016年のミス沖縄には73人が応募。1次・2次審査を通過した10人のファイナリストが自己PRや特技を披露し…
寝たきりの要因の一つとなる骨粗しょう症に早めに気付いてもらおうと11月9日那覇市では身長測定会が行われました。 これは11日の「介護の日」を前に、寝たきりにならない健康な体を維持してもらおうと企画され…
太平洋戦争で日本軍の「慰安婦」にさせられたインドネシア人女性たちの現在の姿を映した写真展が糸満市の平和祈念資料館で11月7日から始まりました。 苦しみや怒りを訴えるような強い眼差しの女性たち。太平洋戦…
沖縄市のサッカー場で大量のドラム缶が発見されダイオキシン汚染が発覚した問題で、7日、研究者を招いての勉強会が開かれました。 環境NGOが開いた勉強会は、サッカー場の土壌汚染の問題についてダイオキシンに…
県内の大学生自らがコンビニの商品を企画・販売し売り上げを競う通称「学P」が6日、閉講式を迎えました。 沖縄ファミリーマートが9年前から行っている「学P」は県内の大学生が商品の企画からPR、販売までを体…
そろばん九州一の座をかけた珠算選手権大会が8日、那覇市で開かれました。 34回目となる全九州珠算選手権大会には小学生から社会人まで各県の予選を勝ち抜いたそろばんの精鋭たち287人が参加、沖縄からは10…
県中学校駅伝大会が7日、宮古島市で行われ男女50チームがタスキリレーを展開しました。 宮古島市での開催は6年ぶりとなる県中学校駅伝大会には県内6地区の予選を勝ち抜いた50チームが出場、女子のレースから…
インターネットなど、情報通信技術の普及に伴いサイバー空間をより安全なものにするための国際会議が名護市で開かれています。 この国際会議は、サイバーセキュリティに対する認識を深め、より自由で安全なサイバー…
運転の際の危険をセンサーで感知する衝突回避支援システムを紹介する、報道関係者を対象にした体験会が6日に宜野湾市で開かれました。 この体験会は、交通事故死傷者ゼロを目指し開発された「トヨタ・セーフティ・…
イキイキと健康長寿な生活を目指すかりゆし長寿大学校の大運動会が7日に那覇市の県立武道館で開かれています。 参加選手はおよそ180人、平均年齢は68.7歳で、みな、かりゆし長寿大学校で健康福祉や沖縄の文…
きょうは女性の乳がんについてとりあげます。今や女性の12人にひとり、日本女性の8%にあたる女性が患うという数字が出ている乳がん。決して他人事とは言えないですよね。 まずは、こちらのチェック項目皆さんも…
高校生たちが自分が紹介したい沖縄をまとめた外国人観光客向けのガイドブックが完成し6日、那覇空港で配布しました。 外国人観光客向けのガイドブックは豊見城高校英語クラブの生徒5人が4ヵ月かけて制作したもの…
一方、こちらは小学生たちが異文化交流です。宜野湾市のはごろも小学校で、県の国際交流員を招いた交流会が開かれました。 招かれたのは、国の外国青年招致事業で沖縄を訪れている韓国、ペルー、中国の、3人で、こ…