3月は卒業シーズン18日、県内の大学では卒業式が行われ多くの学生たちがキャンパスを巣立っていきました。このうち、琉球大学の卒業式ではスーツや振袖に身を包んだ1806人の卒業生が家族に見守られながら式に…
17日の宮古島市議会の一般質問で、西里芳明市議が子どもの貧困対策について「やりすぎだと思う」と発言していたことがわかりました。 西里市議は「これは僕はやりすぎだと思いますよ」「そんな子どもたちにそこま…
東村高江でアメリカ軍のヘリパッド工事を阻止してからまもなく2年となるのを前に、17日に高江の住民らが集会を開きました。 集会には、高江区の住民も含め200人余りが参加し、8年あまり続く座り込みで工事を…
アメリカからやってきた高校生たちが浦添市の高校生と国際交流です。 外務省の国際交流事業「カケハシプロジェクト」で沖縄を訪れているのはモンタナ州ボーズマン高校の生徒達です。 17日に浦添高校で開かれた歓…
Q+リポートです。21日午後4時5分から放送の特別番組「落語×うちな~」。これは読谷村出身の落語家・立川笑二さんの、沖縄を題材にした新作落語を誕生させるまでを追ったドキュメンタリーです。 お笑い時代に…
新開さんは「介助してくれる物や道具と違います。単なる介助してくれる存在ではなく、愛おしい存在に変わってきています」と話します。 ラブラドールレトリバーのオメガくん、県内初の介助犬です。 介助犬とは、手…
17日に開かれた県議会のアメリカ軍基地関係特別委員会では復帰後だけでも暴行事件は130件に上ることが明らかになりました。 13日に那覇市で起きたアメリカ兵による女性暴行事件を受け、軍特委では今回の事件…
3月13日に那覇市内で起きたアメリカ兵による女性暴行事件を受け那覇市議会は17日、再発防止策などを求める意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 那覇市議会で決議文を読み上げた渡久地政作市議「米軍は…
重粒子線による最先端のがん治療施設の導入を検討する委員会は、3月16日、翁長知事に対し引き続き慎重に調査すべきとする検討結果を報告しました。 県は2012年度から、重粒子線治療施設導入の検討を始め、2…
さて、子どもの貧困会議では様々な数字が明らかになっています。こちらは県内の高校進学率です。全国ワースト。(沖縄96.4%全国98.5%)その1つの要因としては生活保護世帯の高校進学率(沖縄83.5%全…
3月16日、71年前の沖縄戦で国の責任を問う裁判の判決が出ました。 20万人あまりが犠牲になり、多くの県民が戦争の被害者となりました。その沖縄戦の謝罪と損害賠償を住民や遺族らが国に求めた裁判。 遺族ら…
3月13日、那覇市内で発生したアメリカ兵による女性暴行事件について、在沖アメリカ軍のトップと在沖アメリカ総領事が県庁に翁長知事を訪ね、謝罪しました。 知事を訪ねたローレンスニコルソン在沖アメリカ軍四軍…
浦添市のキャンプキンザー周辺で捕獲されたハブの体内から有害物質のPCBなどが検出されたことがわかりました。 現場で野島記者は「キャンプキンザーのすぐ近く。高濃度のPCBが検出されたネズミやハブは、こち…
あまりにずさんな文書だったようです。国が、辺野古の埋め立て承認取り消しを取り消すよう知事に指示した文書を一旦取り下げ、3月16日付けで、新たに是正を指示しました。 国が3月7日付けで知事に是正の指示を…
16日、県立高校の合格発表があり、1万4000人余りが喜びの日を迎えました。 このうち那覇高校では午前9時に合格者が発表され、自分の受験番号を見つけた生徒や保護者から歓声があがりました。 生徒は「受か…