1960年代に泥沼化したベトナム戦争。沖縄も米軍の前線基地となり関わることとなりました。そのベトナム戦争で苦難の人生を強いられ、オリバーストーン監督の映画のモデルにもなった女性が沖縄を訪れています。 …
文化・芸能の発信拠点として市民に親しまれてきた那覇市民会館。耐震性が不十分だとして無期限の休館が決まりました。那覇市民会館は、1970年に完成。 舞台演劇を上演できるホールがなかった沖縄で、文化や芸能…
9月に発生した米海兵隊ハリアー墜落事故を受けて、名護市議会が海兵隊司令部に抗議しました。12日午前、名護市議会議員の代表が、ハリアー墜落事故に対する抗議決議を持って海兵隊司令部に向かいました。 抗議決…
台風18号の接近で沖縄本島地方に特別警報が出されていた4日未明、糸満市の上原市長が市の災害対策本部長を務めていたにも関わらず、庁舎内で酒を飲んでいたことがわかりました。 糸満市によりますと、上原市長ら…
アメリカ軍北部訓練場の返還問題で8日、政府の年内返還方針を「歓迎する」と述べた翁長知事ですが、11日の夜、発言は不適切だったと釈明しました。 この問題は、8日に沖縄を訪れた菅官房長官が北部訓練場の一部…
文化、芸能の発信拠点として、長年沖縄の歴史を見つめてきた那覇市民会館の取り壊しが検討されていることがわかりました。 那覇市民会館は本土復帰前の1970年に完成。軒を深く取った屋根や石垣のヒンプンなど、…
子ども達の水難事故を防ごうと、うるま市で水上安全教室が開かれました。水上安全教室は中城海上保安部が毎年実施ているもので、11日はうるま市内の児童43人が参加しました。 授業では服を着たまま海に転落した…
10月、那覇市にユニークな乗り物が登場したという話題を聞きつけてこの方が街に飛び出しています。沼尻さん! …
シリーズでお伝えしている「人材不足・沖縄」。様々な業界の人材確保の取組みをお伝えしてました。さっそく久田記者とお伝えしていきます。 久田さん、これまでの放送では外国人の労働力の活用が広がる流通業や観光…
報道記者を排除しても政府は「適切だった」と答弁しました。 これは、ことし8月、東村高江で機動隊が当時、取材中だった地元紙の記者を排除した問題を巡り、県選出の仲里利信衆議院議員の質問主意書に政府が答えた…
沖縄に接近した台風18号による被害額が1億8400万円余りに上ることが分かりました。 台風18号は、10月3日から4日にかけて沖縄に接近し、久米島を中心に大きな爪痕を残しました。沖縄総合事務局のまとめ…
北部訓練場の年内の過半返還を巡り翁長知事が「歓迎したい」と発言したことについて、11日の県議会アメリカ軍基地関係特別委員会で、謝花知事公室長は、「容認ではない」との認識を示しました。 先週末、菅官房長…
県内11の大学・短大が様々な分野で連携を目指す大学コンソーシアム沖縄のシンポジウムが、10日、宜野湾市で開かれました。 「ボランティア精神」をテーマに開催された今年のシンポジウムでは、ユニセフ・国連児…
次の時代を担う子どもたちの豊かな感性で描かれた絵画や書、1万4000点あまりから選ばれた優秀作品の表彰式が10日行われました。 静岡県にあるMOA美術館が主催する児童作品展にはことし県内の小学校、21…
QABとベトナム国営放送が共同で制作するドラマ「遠く離れた同じ空の下で」県内シーンの撮影が行われています。どんなドラマになるのか、撮影現場を少しのぞいてきました。 真剣な表情で役者やスタッフが挑んでい…