アメリカ軍のヘリ墜落事故から2017年8月13日で13年です。現場となった沖縄国際大学では平和の尊さを考える集会が開かれました。 総合文化学部2年生の具志美沙さんは、「13年前の惨事が起こったこの学び…
認知症の患者や家族を支援するための養成講座が8月8日、浦添市中央公民館で開かれました。 この講座は、今後、認知症に関する相談の増加が見込まれるとして、浦添市が初めて開いたものです。市や消防署の職員らお…
子どもから大人までが楽しむ綱引き大会が13日、那覇市で開かれています。 選手宣誓「子どもと大人と力を合わせて精いっぱい綱を引くことを誓います」この大会は子どもと大人が交流を深め心身の健全育成に繋げよう…
那覇市の小学校で、タイムカプセルが29年ぶりに掘り起こされました。 開南小学校で8月12日に行われたセレモニー。1988年当時の小学生たちも今は子どもを持つ親世代。親子で一緒にボルトを外していくと…。…
名護市辺野古への新基地建設に反対するオール沖縄会議が12日、那覇市で県民大会を開き、主催者発表で4万5000人が参加しました。 大会では、参加者からオスプレイ墜落事故への不安や怒り、事故が相次ぐ中でも…
お笑い劇場「よしもと沖縄花月」が10日、リニューアルオープンし、こけら落とし公演が行われました。 那覇市の商業施設「HAPiNAHA」の閉館に伴い休館していたお笑い劇場、「よしもと沖縄花月」が那覇市泊…
親子でパン作りを楽しむイベントが、12日那覇市で開かれました。 「夏休み親子手作り教室」は、沖縄製粉が毎年開催しているもので、今回が10回目。10組29人の親子が参加し、パン作りにチャレンジしました。…
外国人観光客を対象に店舗の空きスペースを活用した荷物の一時預かりサービスが国際通りなどで始まりました。 このサービスは東京のベンチャー企業と沖縄ツーリストが実施するもので、大きな荷物を預けたい観光客と…
夏休みの今、アジアの様々な国と地域の高校生が沖縄を訪れています。未来に繋がるあるプロジェクトが進行中です。 「オイシーけど苦い」「日本の料理は辛くないのでスパイシーな料理が恋しい」「魚、鶏肉、牛肉は食…
県代表の興南の初戦、強豪智弁和歌山と対戦です。 興南、先発は大会注目の左腕1年生の宮城大弥。 宮城大弥選手「気持ちでは負けないということを意識してマウンドにあがっていきたいです」 宮城は初回、三者凡退…
墜落の原因はいまだわからないままです。オーストラリア沖で墜落した普天間基地所属のオスプレイ。飛行自粛を求めていた防衛省は8月11日、アメリカ軍の説明を追認する形で飛行を容認しました。県民からは不安と反…
世界で活動を展開しているアメリカ最大の平和団体のメンバーが8月11日に辺野古を訪れ、現状を視察しました。 辺野古を訪れたのは、アメリカの平和団体ピース・アクションのポール・マーティン上級ディレクターで…
携帯電話会社がイチゴの栽培を始めます。 沖縄セルラー電話はイチゴの栽培に情報通信技術を活用。完全密閉された工場で水や肥料を自動で与えることにより、傷みやすく、熟練の栽培技術が必要とされるイチゴでも無農…
オーストラリア沖でオスプレイが墜落した事故を受け、飛行自粛を求めていた防衛省は8月11日に「安全な飛行は可能」とのアメリカ軍の説明を追認する形で飛行を容認しました。 防衛省が示した見解では、今回の墜落…
宜野湾市の沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリが墜落した事故から8月13日で13年になるのを前に、佐喜眞市長があらためて、普天間基地の危険性の除去を訴えました。 佐喜眞市長は10日の会見で「(オスプレイの事…