県内の優れた建築物や建築士を表彰する「沖縄建築賞」の表彰式が那覇市で開かれました。 次世代を担う建築士を発掘し表彰する「沖縄建築賞」。2018年は28作品の応募があり、住宅部門では、筋交いを外に出す独…
障害のある子もない子も共に一般教育を受けるインクルーシブ教育について、25日、宜野湾市で講演会が開かれました。 県内では、4月、重度の知的障害がありながら地域の公立中学校を卒業した仲村伊織くんの県立高…
精鋭たちが集まりました。25日、中城村で、消防隊員の技術を競う訓練が行われました。 消防隊員宣誓「宣誓。我々救助隊一同は絶対助けるという熱い思いを持って安全・確実・迅速に競技することを誓います」 中城…
辺野古や大浦湾の貴重な砂浜や文化財の保護を求め、名護市議会が名護市や教育委員会に要請しました。 25日午前、渡具知市長などを訪ねた名護市議会議員たちは、3月に全会一致で可決した決議文を提出しました。 …
県内一の米どころ石垣島で、早くも1期米の収穫が始まっています。石垣市川平の高屋英良さんの水田では、24日から1期米の収穫を始めました。 育てているのは「ひとめぼれ」。黄金色に実った稲を、次々と機械で刈…
2017年度に収集、寄贈された歴史的な作品を展示する「新収蔵品展」が、県立博物館・美術館で開かれています。 「新収蔵品展」は、歴史的資料を学習や研究に役立ててもらおうと、毎年開かれていて、会場には伝統…
さて、皆さんは先月介護保険料が改定されたことをご存じでしょうか?介護が必要な人が安心してサービスを受けられるよう、40歳以上の人が支払う介護保険料についてお伝えします。比嘉さんお願いします。 比嘉「ち…
国際自然保護連合「IUCN」による世界自然遺産「登録延期」の勧告が判明した今月4日。 5月4日環境省会見「IUCNが誤解していたり、理解が得られていない部分があれば、そこについてはきちっと修正を求めた…
ひまわりの種に思いを込めました。子どもたちにに命の大切さと交通安全を教えるプロジェクトが那覇市で行われました。 5月24日、那覇市のこども園で行われたのは「ひまわり絆プロジェクト」。 7年前、京都で当…
傷害事件の容疑者を追いかけて捕まえ、事件の解決に貢献したとして、警察が5月24日に感謝状を贈呈しました。 感謝状が贈られたのは沖縄市に住む又吉真さんと平良裕介さんの2人です。 この事件は4月28日、沖…
県内の食品製造会社が食品の安全を承認する国際規格、FSSC22000を取得しました。 今回FSSC22000を取得したのは沖食スイハン株式会社で、2018年4月、県外から委託され生産するパッケージサラ…
新基地建設をめぐる県民投票の実施を求める市民団体が、23日、署名運動のキックオフ集会を開き運動の成功に向け結束を確認しました。 「辺野古」県民投票の会は7月23日までに2万4千筆以上を集める署名運動を…
23日、取材を一部制限して行われた安室奈美恵さんの県民栄誉賞表彰式の動画が公開されました。 安室さんは、デビューから25年間の国内外での活躍が評価され、6例目の県民栄誉賞に選ばれました。翁長知事は「県…
また特殊詐欺被害です。20代の女性が、30万円分の電子マネーをだまし取られました。 警察によりますと、5月17日、読谷村に住む20代の女性の携帯電話に「有料コンテンツの支払いが未納になっている」などと…
さて、きょうから那覇空港と本部町を結ぶ新しい路線バスが運行をスタートしました。旅行会社のJTBが初めて路線バス事業に参入するというものなんですが、キーワードは「分かりやすさ」です。 どのようなバスなん…