7月の県内の有効求人倍率は1.14倍で、各産業における人手不足の深刻な状況が続いています。 沖縄労働局によりますと7月の県内の有効求人倍率は1.14倍で、前の月より0.01ポイント上昇しました。 また…
那覇市の小学校で見つかった不発弾の処理作業が2日行われ、無事、終了しました。 処理されたのは沖縄戦当時のアメリカ製5インチ艦砲弾1発で、小学校の改築工事のため、先月行われた調査で見つかりました。 現場…
東京ディズニーリゾートの開園35周年をPRするゆいレールのラッピング車両が1日から運行をはじめました。 開園35周年をPRするディズニーのラッピング車両。始発の那覇空港駅では多くの乗客がその姿をカメラ…
1日、名護市辺野古で新基地建設に反対の意思を示す大規模な抗議集会が開かれました。 集会の冒頭、平和運動センターの山城博治議長は「朝、ゲート前に来ました。撤回されたということは政府は(移設工事をする)権…
30日の県知事選に出馬を表明している玉城デニーさんの事務所開きが行われました。 8月31日に行われた玉城さんの事務所開きには、両副知事や経済界労働団体から市民まで、多くの支援者が参加。冒頭、亡くなった…
県知事選に向け、県警本部には違法ポスター掲示など選挙違反行為を取り締まる「選挙違反取締本部」が設置されました。 那覇市の県警本部では8月30日、取締本部の看板掲示式が行われました。県警本部の島袋令刑事…
辺野古の新基地建設をめぐり、県は31日、埋め立て承認を「撤回」しました。 謝花副知事は「辺野古に新基地は造らせないという翁長知事の強く、熱い思いをしっかりと受け止めた上で埋立承認の取消処分の権限を有す…
続いてはQプラスリポート。「国際協力」を担う次世代の人材育成を目的に、東南アジアのラオスに県内の高校生が派遣されました。 「世界でなにができるのか・・・」途上国の現状や現地の人々と向き合った県内の高校…
「ハワイ沖縄プラザ」の落成式に参加するため、約60人が那覇空港を出発しました。 出発したのは来月3日、オアフ島で行われるハワイ沖縄プラザの落成式に参加する約60人です。ハワイ沖縄プラザは、レストランや…
辺野古の新基地建設をめぐり、県は31日午後、埋め立て承認の「撤回」を沖縄防衛局に通知します。 辺野古の新基地建設をめぐっては、翁長知事が移設工事の法的根拠である「埋め立て承認」を撤回して、工事を止める…
学校や家庭でのトラブルから子どもたちを守ろうと、子どもの電話相談に応じる強化週間がスタートしています。 那覇市にある人権擁護機関では、学校でのいじめや家庭内での虐待などから子どもたちを守ろうと、29日…
野党第一党の立憲民主党が8月29日に沖縄県連を立ち上げました。 辺野古新基地建設を止めると訴えた枝野代表に、単独インタビューを行いました。 …
8月29日、衆議院議員の玉城デニーさんが翁長知事の遺志を継ぐとして出馬を表明した県知事選挙は、前の宜野湾市長の佐喜眞淳さんとの事実上の一騎打ちとなる構図が確定しました。 そんな中、こうした沖縄の動きを…
きょうは涼しくて、さらに美味しい~場所に中継がでています。 「きょう私がいるのはいま、那覇市のデパートリウボウで開催中のアイスクリーム万博『あいぱく』です。全国のアイスクリームの人気店およそ20店舗が…
健康長寿おきなわを復活させようと、8月30日に県庁で市町村や経済団体などのメンバーが一堂に集い、会議が開かれました。 会議には謝花副知事を始め、市町村や経済団体など約50人が出席し、健康長寿おきなわを…