※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
八重山地区の中学校の公民教科書の採択問題で、育鵬社版が不採択となったことについて、住民の会が9日に会見を開き「八重山の良識が示された」と述べました。
大浜敏夫事務局長は「『育鵬社公民教科書採択反対』のうねりとなって県内外に広がり、大きな世論を成してきた」と会見で述べました。
八重山地区の歴代の教育委員会で教育長などの有志でつくる「教科書を考える八重山地区住民の会」は9日に会見を開き「八重山の良識は示された」と述べました。しかし採択の内容について「合意形成ができず、多数決はやむを得なかったことは残念」と述べた上で、作業内容などが問題視されている採択地区協議会にあり方について、仲山忠亨共同代表は「時の権力によって自由に左右されると教育の中立性が犯されてしまう。協議会のあり方を尊重するのかどうなのかということまで遡らないといけないのではないか」と述べました。
そして協議の場から退席した教育長に対しては「職務放棄」だと批判しました。
また、住民も今回の混乱に不満を感じているようです。石垣市内でインタビューに答えた人たちは「あんなことはダメですよね。上に立つ人のやることじゃない」「独裁的だったじゃないですか。一方的に決めたりとか。ちゃんとしたことを伝えてほしいと思っていた」と話していました。