※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

水中カメラマンの長田勇さんです。よろしくお願いします。前回に引き続き、今回も黒島でのダイビングという事ですが、、、

長田勇さん「体力勝負ではありますが、、なんと!ビーチエントリーでマンタを狙います!!」

ビーチからエントリーしてマンタに出会えるんですか!!楽しみです。さっそくVTRをご覧ください。

長田勇さん「ガイドは『黒島 Diving Service ひでsun』の桝谷秀明さん。ひでさんのショップの前から出発。まずは歩いてビーチへ向かいます」

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

ショップの直ぐそばにビーチがあるんですね!!

長田勇さん「2分後、ビーチへ到着」「何ビーチですか?」

桝谷秀明さん「名前はないんですけど、自分はプライベートビーチって呼んでます」「ひでさんの?すごーい!」

いよいよエントリーですね!

長田勇さん「犬の散歩のようにカメラ運んでもらいました」

余り見たことのない光景ですね。

長田勇さん「ここから、沖へ向かって泳ぎます。ひでさんは、水面から!私は、いつでも水中に潜って撮影出来るようにと、タンクを背負って泳ぎます」

長田勇さん「途中で遭遇したのはマダラトビエイ。水深50cmの浅場です。気づかれた瞬間に逃げられましたが、一瞬マンタが出た!と思ってドキドキしました」

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

長田勇さん「およそ10分泳いで、ようやく外洋に出ました」

長田勇さん「ここからは、水面でプランクトンを捕食するマンタを探します。たくさんの魚にも出会えたので、紹介したいと思います。まずはサバヒーの群れ。体長60cmから70cm。1mを超える場合もあるそうです。ダイバーからすると、なかなか近づけない魚として認識されています」

カメラマン泣かせの魚なんですね。

長田勇さん「水深5mのところで…群れている魚」

黒い魚が群れていますね!

長田勇さん「こちらはのんびりと泳いでいるので、近づきやすい魚、ニセカンランハギの群れ」

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

向きもぴったり!かわいいです。色が違う個体もいますね?

長田勇さん「黒くなったり白くなったり、色を変化させられるんですよ!性別の見分け方が分からなかったので、詳しい方に聞いたら、『口が尖っているのがオス』ということなんですよね。色を変化させているのは、興奮しているのでは?との事」

何に興奮しているんでしょうね?

長田勇さん「謎ですよね」「続いてノコギリダイの群れ」

真ん中に見えている魚ですね、いっぱい泳いでいます。

長田勇さん「整列具合はハギに負けますが、とても接近できる魚。尻尾近くにある黄色いワンポイントがとても綺麗ですね」

黄色いライトが光っているようにも見えます。

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

長田勇さん「その中に、明らかに違う種類の魚が1匹紛れてます。イラブチャーの仲間、ナガブダイです」

なぜこの集団の中に入ろうと思ったんでしょうか?

長田勇さん「普段のイラブチャーの動きとは違います。自ら近づいて、ちょっかいを出しているようにしか見えないですね」

不思議です。ちょっと色似てますか?

長田勇さん「いや?似てないですけどね(笑)」

長田勇さん「この日は、ウミガメの姿をよく見かけました。満潮の時間に合わせて3時間ほど泳いだんですが、およそ30匹と遭遇。 このようにのんびりと泳いでいるカメもいれば、岩の窪みで休憩しているカメも。近づいても逃げる気配なし」

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

これ、寝てるんですか?

長田勇さん「はい。眠そうでしたよ!全く起きようとしないカメが何匹もいるんです」

それにしても気持ちよさそうです。

長田勇さん「この島の周辺に住み着いているウミガメは、推定で400~500匹と聞いています!」

黒島は、ウミガメの楽園でもあるんですね。と、ウミガメを熱く語っていただいていますが、長田さん肝心のマンタがなかなか出てきませんね?

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

長田勇さん「そうなんです。残念ながら、この日マンタとは遭遇出来ませんでした」

マンタも見たかったです!

長田勇さん「実は、私が帰ってから1週間後、マンタに遭遇できたそうなんです!ひでさんがシュノーケリングで撮影した映像をご覧下さい!(撮影:桝谷秀明さん)」

長田勇さん「水面に漂うプランクトンを食べるマンタ。私は、これが撮りたかったんです!」

ダイナミックですね!この白っぽい粒はプランクトンなんですよね。

楽園の海 ビーチエントリーでマンタを狙う!

長田勇さん「ビーチエントリーでマンタウォッチングを開催しているのは、沖縄でもひでさんのショップが唯一だと思います。今回、私は特別にタンクを背負わせてもらいましたが、普段はシュノーケリングでお客さんを案内しているそうです。期間は12月~3月上旬。今年は終わっちゃいました。私も、また機会見つけてチャレンジしたいと思います」

長田勇さん「今回は、カメラマンとしての運が無いのが、バレてしまいました」

そんな日もありますが、次回に期待ですね。長田さん今回もステキな映像をありがとうございました。以上、楽園の海でした。