沖縄県企業局は水道用水の料金を2024年4月から3割値上げする方針を見直して「今後3年の間に2段階に分けて引き上げていく」と修正しました。
沖縄県内28市町村に水道用水を供給する県企業局は老朽化した施設の改修や地理的特徴から全国に比べ水道施設が多く送水に必要な動力をまかなう電気料金の高騰などにより経営状況が急激に悪化して安定的な給水に支障をきたす恐れが出てきています。
そのため、水道用水の供給料金を2024年4月から約3割値上げすることを検討していましたが市民生活への影響を懸念する市町村から値上げ時期の延期や値上げ幅の圧縮を求める声があがっていました。
県企業局は企業局は料金の改定案を見直して「段階的に値上げしていく」新たな方針を示しました。現在、水道用水の料金は1立方メートルあたり税抜き102・24円で2024年10月に23円値上げして125・24円になります。
そこから1年半後の2026年4月にさらに10・46円引き上げて135・70円にすることで最終的に3割程度値上がりすることになります。
県民「電気・ガスが高いから水道はできたら(上がってほしくない)水道が高くなっちゃうと飲み水とか生活に必要なお風呂とかも困る」
県民「野菜とかも(値段が)上がっていますよねそれにまた年金も下がってくるしきついですね本当に」
県民「どんどん上がっていきますねお給料は上がらないのに」
各家庭の水道料金の値上げ幅が実際にどうなるのか各市町村の判断に委ねられています。消費増税の影響を除いた水道料金の値上げは30年ぶりのことで企業局は料金を改定するための条例案を県議会11月定例会に提出する方針です。
県企業局の改定案がそのまま各家庭の料金として反映されれば1つの目安となっている4人家族で1カ月に27立法メートルを使った場合だと2024年10月では683円の負担増で2026年4月以降は994円の負担増という計算になります。