※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

子どもたちがパラスポーツを通じて障がいのある人への理解と共生社会について学ぶ特別授業が2月28日、宜野湾市の小学校で開かれました。

2月28日、宜野湾市の志真志小学校で行われた、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」は日本財団パラスポーツサポートセンターが、子どもたちにパラスポーツを通じて障がいのある人への理解と共生社会について学ぶ授業で沖縄では初の開催となりました。

講師を務めた伊吹祐輔さんは、生後9か月でガンが見つかり以降、下半身不随となって車いす生活を送っています。

伊吹さんは、自身が日常生活で感じる苦しさを”社会が作り出した障害”と表現し「障害は、気づいて行動する人の”工夫”でなくすことができる。出来ないことに注目するのではなく『どうやったら出来るか』を考えてほしい」と話しました。

その後、子どもたちは、”声を出さない”伝言ゲームに挑戦。

聴覚からの情報がないなかでどうやったら伝えられるのか、実際に、児童一人ひとりが”工夫”して障害と向き合う体験をしました。