※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

首里城火災から3年、再建へ向けていよいよ本格始動です。11月3日に首里城正殿の再建に使われる材木を運ぶ「木遣行列」が行われました。

出発の儀・クェーナ復元に使う材木を首里城に奉納する「木遣行列」は木のお清めと再建の無事を願う歌で幕が開けました。

中村守アナウンサー「大勢の人に見守られながら、御材木が今ゆっくりと首里城へと進んでいきます。秋晴れのもと、沿道にもたくさんの人がつめかけています」

地元・首里の人をはじめ県内外から集まったおよそ130人が守礼門までゆっくりと一歩一歩歩みを進めていました。行列の最後尾に陣取った御材木は国頭村で切り出された樹齢98年の「オキナワウラジロガシ」で長さ9m・重さ4tにもなり正殿の玉座の上にある梁に使われます。

訪れた人「一日も早く復興して、琉球、あるいは沖縄のシンボルとして、首里城がみんなにお披露目できるように、みなさんにご尽力いただいきたい」

訪れた人「感動ですね。人生に一度しかないと思うので。きょうは来れてよかったです」

旗頭の一斉演舞木遣行列で守礼門近くまで運ばれてきた御材木を前に首里の旗頭13団体による勇壮な一斉演舞と再建を祈る大きなかけ声が集まった人たちを魅了しました。

正殿再建の本格始動を告げる「起工式」は11月3日午後1時半に執り行われます。