※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

九州沖縄の新春企画「誓い」、今日は沖縄から、地球上のサンゴを守るために立ち上がった男性の壮大な計画を紹介します。

10-01-05repo001.jpg

6年前からサンゴの移植に取り組んできた金城浩二さん、なんと陸上にサンゴ礁を作るという前代未聞の挑戦に乗り出しました。サンゴがたくさんある元気な海を取り戻そうと北谷町の沖合にサンゴを植え始めた金城浩二さん。すでに2万本余が海底に根付いています。そして、史上初の、移植サンゴの産卵にも成功。着々と夢をかなえているように見えました。しかし・・・

金城「やっぱり、植えても植えても心配。今年こそ全滅しないかって、毎年不安になる」

金城さんはこの日、スタッフに壮大な計画を打ち明けました。陸の上に「理想のサンゴ礁」を作るというのです。サンゴがひしめき合う沖縄の海。地球上の海の、たった0.2%しかないサンゴ礁は25%の海の生き物の命を支えています。でも、地球温暖化や環境汚染で、2050年には地球上のサンゴが生きられない海になるという予測も出ています。

現に、沖縄本島の海からは9割のサンゴが消えました。子供のころ、当たり前にいたサンゴで、今はもう金城さんの水槽にしかいないと思われる種類も増えてきました。絶滅が迫っている種類を守るためにも、温暖化も台風も赤土もない海を作って、昔見た「理想の海」を再現し子や孫の世代に手渡したいと考えたのです。

10-01-05repo002.jpg

けんちゃん「1ヘクタール作るって言ったとき、は?って思いました意味わからんって。今僕ら移植でも大変なのに・・・」

戸惑うスタッフを納得させるのは、金城さんの行動力。海辺の土地を借りて、原野を切り開くところから始めました。海水をくみ上げる配管も、パワーショベルの操作も全くの素人集団が前代未聞の挑戦に乗り出しました。

金城「ここはなんかはイノーに囲まれた島を作りたい。むこうは西表のリーフみたいなのをここに作りたいと思って」

10-01-05repo003.jpg

設計図は金城さんの頭の中にしかなく、しかも当初の資金はたったの2万円。あとは、ボランティア頼みの事業です。しかし、サンゴの海を取り戻したいという趣旨に賛同した会社がコンクリートの寄付を申し出てくれ、工事が一気に進みます。そのコンクリートに直接海水を入れるわけではありません。表面は金城さんが考案した、海の中の岩に近い成分のライヴロックで覆い、何十日もあく抜きをします。

やがて「珪藻」類や植物性プランクトンがたくさん発生してそれを食べる動物性プランクトンも増えてきます。そこに、珪藻を食べてくれるウニや貝類を入れ、様子を見て濁りにも強い「シコロサンゴ」を入れていきます。

10-01-05repo004.jpg

水が澄んできたら、さらにも類を食べるアイゴやボラを入れて底にある砂を耕してくれるサザナミハゼ生き物の死骸を処理してくれるヤドカリも入れます。サンゴに絡まる藻類を食べてくれるヒフキアイゴや寄生虫をとるホンソメワケベラなど、どの生き物も餌などもらわず、完全な生態系の中にどんどんサンゴを増やして・・・。 10か月でここまで来ました。