公用車のタイヤがパンクさせられるなどの被害が相次いでいる浦添市で、25日に車両およそ20台のタイヤがパンクしているのが見つかりました。 警察によりますと25日午後4時ごろ、浦添市役所付近の駐車場で「自…
26日、那覇市でゆり祭りが行われ、見ごろを迎えたテッポウユリが訪れた人たちを魅了しました。 本村杏珠記者「あいにくの天気ですが、雨にも負けずテッポウユリが綺麗に咲き誇っています」 26日、那覇市の大石…
本島中部に住む70代の女性が、SNSで知り合った人物による嘘の投資話で現金1147万円をだまし取られるSNS型投資詐欺事件が発生しました。 警察によりますと2025年2月から4月にかけて、本島中部に住…
ハワイ沖縄連合会の関係者が25日にQABを訪れ、8月末にハワイで開かれる沖縄ハワイ移民125周年の記念イベントをPRしました。 2024年は沖縄からハワイへの集団移民が始まって125周年になります。ハ…
続いては、週刊首里城です。首里城復元工事の今や、復興に携わる人々の思いを伝えているこのコーナーですが、きょうはGWの夜のお出かけにぴったりなイベントを中継で紹介します。現場には玉城アナウンサーがいます…
ここからは新コーナー「30のじぶんへ」30歳、30年前そして30年後のじぶんへ、言っておきたいこと、やってほしかったことなど、思いの丈を伝えてもらおう!という企画です。 きょう登場するのは粟国島で暮ら…
…
2024年、名護市で同棲していた女性を殺害した罪に問われている男の裁判員裁判で、那覇地裁は4月25日懲役13年の実刑判決を言い渡しました。 殺人の罪に問われているのは、名護市のタクシー乗務員関一弘被告…
有機フッ素化合物・PFASの汚染をめぐり環境省が公表した全国の調査結果で、宜野湾市の地下水では国の指針値の44倍にあたるPFASが検出されたことが分かりました。 環境省が公表したのは2023年度の水質…
こどもの日を前にゆいレールの駅では園児たちが作ったこいのぼりが元気に泳ぎ始めています。 園児らの歌「屋根より高いこいのぼり~」 ゆいレールおもろまち駅構内を元気に泳いでるのは、那覇市の童の城保育園と浦…
書店の店員が今一番読んでほしい本を選ぶ「沖縄書店大賞」が2025年も行われ、沖縄部門の大賞に「沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる」が輝きました。 県内の書店で働く店員が2024年に発刊された書…
4月24日、北谷町で走行中の乗用車が街灯に衝突する事故があり、運転していたアメリカ海兵隊員の男性が両足を骨折する重傷です。 警察によりますと、4月24日午後9時15分ごろ北谷町美浜の国道58号で、謝苅…