※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

沖縄のおとなり、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今月は、台湾の一大イベントに関する話題と、今注目の飲み物を紹介します。

海の神様、媽祖を祀るお宮を参拝する5日間の「媽祖巡礼」締めくくりのパレードでは華やかな漢服を纏ったパフォーマーが、大きな山車に乗ってド派手に登場!

今年は、神話などをモチーフとした過去最多の63個の山車が集結し、夜の街を彩りました。人々の健康を願う、あめ菓子も配られ台湾の一大イベントを祝いました。

わんさか台わん 一大イベント&注目のドリンク

青々とした田んぼに浮かびかがったのは、かわいらしい女の子。台湾有数の米の産地、苗栗県では、米文化をPRしようと、農家たちが毎年さまざまなテーマに沿って田んぼアートを制作しています。

今年のテーマは、航海の安全を守る神様「媽祖」。6種類の稲を使い分け、展望台から鑑賞できるよう角度を調整して設計されています。

訪れた人「地上からだと、何の絵が描かれているかよくわからなかったのですが…」

記者「では、今はどう見えますか?」

訪れた人「絵がはっきり見えます、すごく立体的ですね。」

苑裡鎮農会總幹事 鄭年鈞さん「地上で見ると引き伸ばされていますが、展望台から眺めると、元のデザインそのままの姿を見ることができるように工夫しました」

毎年多くの人が楽しみにしている田んぼアート。苗栗県の初夏の風物詩となっています。

わんさか台わん 一大イベント&注目のドリンク

そろそろ冷たいドリンクが欲しくなる季節。街のあちこちでフェがオープンし、様々な新メニューが登場しています。

このお店はクチナシ風味のお茶の表面をカラメル状にしてカラスミをトッピングするなど、甘味と塩気が一緒に楽しめる商品で勝負。

スタッフ女性「私たちは台湾発のブランドとして、台湾産の食材をできるだけドリンクに取り入れたいと考えています」

オープンから1カ月弱ですが、1日の最高販売数は1600杯超えだといいます。

スタッフ女性「子ども連れも多いので、ノンカフェインもあります。」

今年の夏はどんなメニューが流行るのか?熱いドリンク競争が始まっています!