※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
観光業に携わる企業やサービスを提供する人達にとっては強い味方となりそうです。沖縄観光コンベンションビューローは沖縄を訪れる観光客の動向を市町村別に閲覧できるサイトに新たに宿泊と時間の分析を加えマーケティングに活用できるサービスを展開しています。
このサービスは沖縄観光コンベンションビューローが観光DXを進めようと連携した企業がスマホのGPS位置情報から人の動きを把握してマーケティングに生かせるサービスと県の公式WEBサイト「おきなわ物語」のイベント情報のデータを組みあわせる事で実現しています。
宿泊者数の推移を調べたい場合は市町村や日付を入力訪れた人が県内・県外かなどを選択すると都道府県別や時間別でデータが表示されます。
沖縄観光コンベンションビューローの下地芳郎会長は「誰でも無料で各地域のデータにアクセスできる環境を作ることで観光戦略が立案しやすくなる」と期待を寄せています。
今後は、海外から訪れるインバウンドの人の流れについてもデータ化し沖縄観光の発展に向けた取り組みに反映させたいとしています。