※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
琉球銀行は4月1日、顧客の法人ネットバンキングが複数の詐欺被害にあったと発表しました。被害額は1億円にものぼります。
琉球銀行によりますと4月1日午前9時40分ごろ顧客から問い合わせがあり、法人のネットバンキングから資金が引き出される詐欺被害が発覚したという事です。
顧客の法人に琉球銀行を装う自動音声の電話があり、担当者からパスワードなどの顧客情報を聞き出した上で資金が県外の口座に流出しています。
琉球銀行では被害発覚後、ホームページなどで注意喚起を行いましたが複数の法人が詐欺被害にあっていて、もっとも高い被害額は5000万円で被害額総額は、1億円にのぼるということです。この被害を受け琉球銀行は、現在、法人ネットバンキングの他行への振込みを停止しています。
琉球銀行は「銀行がメールや電話で客の情報を聞き出すことは一切ない、同様の電話は詐欺を疑い最寄りの支店に相談してほしい」と注意を呼びかけています。