※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

3月29日沖縄市の60代女性が年金事務所の職員を装ううその電話で現金約100万円をだまし取られるなど県内では、特殊詐欺被害が相次いでいます。

警察によりますと、3月29日正午ごろ沖縄市の60代女性に年金事務所の職員を装う男から「年金の払い戻しがあり、手続きをきょうまでにしないと戻らない」とうその電話がありました。

話を信じた女性は携帯電話で男と通話しながら指示されるままATMを操作し、指定口座に約100万円を振り込んでしまったということです。

また、3月8日には、宮古島市の50代男性が県外の警察官を装ううその電話を信じ現金約200万円をだまし取られるオレオレ詐欺や、3月23日には、架空料金を請求する詐欺で、宜野湾市の30代女性が、ギフトカード約9万円分をだまし取られる被害が発生しています。

警察は「公的機関の職員が電話で現金を要求することは絶対にない。同様の電話があれば一度切り、家族や警察に相談して欲しい」と呼び掛けています。