※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

国が、自衛隊などの使用を念頭に民間施設を整備する「特定利用空港・港湾」について、県が、3つの施設について指定に合意する姿勢を示していることがわかりました。

「特定利用空港・港湾」は、国が自衛隊などの訓練での使用を念頭に、民間の空港や港を整備する制度です。

県内では現在、石垣港と那覇空港が指定されています。

県は、これまで慎重姿勢を示していましたが、2025年2月18日までに宮古空港・新石垣空港、中城湾港について指定に合意する方向で検討に入りました。民間需要などを踏まえて、利点があると判断したとみられます。

県は、2月18日、県議会の与党会派に方針を伝え議員からは防衛力強化にされる懸念などが挙がったということです。

2月18日は、各会派への持ち帰りとし県の方針への賛否は示さなかったということです。

国は、県内で与那国や下地島、久米島などの空港のほか、与那国島に構想のある新港湾も特定利用空港・港湾の候補にしているとみられます。