これまで普通乗用車などに張ることが、義務付けられていた、車の保管場所を表示するいわゆる「車庫証明ステッカー」が、今月1日に廃止されました。 自動車保管場所標章は、車庫証明の申請によって交付されるもので…
県内で発生した事件事故・身近な社会問題を特集する真相フカボリです。応募者が犯罪に加担してしまう「闇バイト」が全国的に問題となっています。県内でも「闇バイト」に応募して犯行に及んだとみられる若者が、特殊…
シリーズ「たどる記憶 つなぐ平和」です。80年前のきょう、アメリカ軍が上陸した翌日の4月2日、ガマでは住民が死に追い込まれる、いわゆる「集団自決」が相次ぎました。 読谷村にあるチビチリガマでは、およそ…
2025年4月2日午後、アメリカ空軍所属のステルス戦闘機2機が那覇空港に着陸しました。 防衛局やアメリカ空軍によりますと、2025年4月2日午後1時ごろ、嘉手納基地に暫定配備されているアメリカ空軍のF…
県立看護大学できょう、入学式が行われ、看護師や助産師などを目指す100人あまりが、希望を抱いて新たな一歩を踏み出しました。 新入生代表・新垣璃音乃さんは「看護分野での明日の担い手として学業に専念すると…
2025年4月3日のシーサーの日を前に那覇市壺屋にある巨大シーサーの清掃が行われました。 4月3日は、語呂合わせで「シーサーの日」で、その日にあわせてイベントが開催されるのを前に4月2日に那覇市壺屋に…
2025年4月1日、沖縄国際大学で入学式が行われ、晴れやかな表情の新入生たちが大学生活をスタートさせました。 4月1日行われた沖縄国際大学の入学式には、新入生1400人あまりが出席。安里磬学長が「貴重…
桜の植樹や保全活動を行っている県内の飲料メーカーが糸満市にカンヒザクラを贈りました。沖縄伊藤園では、売上の一部を活用し全国各地で桜の植樹や、保全活動を支援しています。 糸満市の西崎運動公園で行われた植…
県は3月31日、有機フッ素化合物・PFASの県全体での水質と土壌での残留実態調査の結果を公表しました。 県の発表によりますと、水質調査では嘉手納町と浦添市の2地点で国の暫定指針値、1リットル当たり50…
3月20日、南城市のコンビニエンスストアにカッターナイフを持って押し入り金を奪おうとしたとして警察は1日、宜野湾市に住む22歳の男を逮捕しました。 強盗未遂と建造物侵入の容疑で逮捕されたのは宜野湾市野…