復元が進む首里城の今、人々の思いを紹介する「週刊首里城」です。職人を紹介することが多いこのコーナー。今回は復興に携わっているわけではありませんが、誰よりも首里城への思いが強いある男性に話を聞きました。…
琉球の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」です。案内は動物写真家の湊和雄さんです。よろしくお願いします。 湊和雄さん「よろしくお願いします。さて今回のテーマはこちら「ナナホシキンカメムシ 越冬…
県議会では代表質問3日目の論戦が交わされました。 2月21日の代表質問では、公明党の糸数議員が6月23日の慰霊の日に行われる沖縄全戦没者追悼式の招待者について質問。北島生活福祉部長は例年招いている総理…
2月17日、南風原町と八重瀬町であわせて4465万円にのぼる上下水道料金の二重徴収があったことが分かりました。 「深く反省しております。申し訳ございませんでした」 会見を開いたのは南風原町と八重瀬町で…
普天間基地周辺の住民が騒音被害を訴え国に損害賠償を求めた裁判の控訴審判決が開かれ、福岡高裁那覇支部は国に総額およそ22億円の支払いを命じました。 この裁判は普天間基地周辺の住民3193人がアメリカ軍機…
SNSでの詐欺被害や誹謗中傷を未然に防ごうと、一般から応募したサイバーセキュリティ動画のコンテストの表彰式が17日行われました。 このコンテストは、県民のサイバーセキュリティの意識を高めてほしいと県警…
LGBTQ・性的マイノリティーへの理解を深めてほしいと沖縄地区税関の職員を対象にした研修会が那覇市で行われました。 この研修会は、誰もが安心して暮らせる社会作りやLGBTQへの理解を深めてほしいと県が…