※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
Video Player is loading.
Advertisement
現在の時間 0:00
長さ 1:04
ロード済み: 17.92%
ストリームの種類 ライブ
残りの時間 1:04
1x
    • チャプター
    • descriptions off, selected
    • サブタイトル オフ, selected
    • default, selected

      地元で生産されるお茶に親しんでほしいと名護市の小学校で特別授業が行われました。

      この取り組みは、子どもたちにお茶をつくる体験などを通して地産地消に理解を深めてほしいと沖縄伊藤園とJAおきなわ茶生産部会がお茶の食育、「茶育」の一環として実施しました。

      特別授業は名護市の稲田小学校の3年生20人あまりが参加しお茶が作られる工程について学んだあと、名護市呉我嵐山の茶畑で採れた茶葉を使っておいしいお茶の入れ方を体験しました。

      児童らは「熱いし、苦い」や「おいしい。」Qいつも飲んでるお茶と味は違う?「めっちゃ違う」などと答えていました。

      子どもたちは、急須で入れた特別な一煎を味わいながら、豊かなお茶の時間を楽しんでいました。