アメリカ海兵隊はアメリカ本土で発生した事故を受けて取っていた飛行停止措置を解除し、2024年12月11日午前から普天間基地でオスプレイの飛行を再開しました。アメリカ海兵隊は6日からアメリカで起きた事故…
糸満市の平和祈念堂では、年越しを前に祈念像のほこりを払う「浄め」の行事が行われました。沖縄平和祈念堂にある平和祈念像は、20万人を超える沖縄戦の戦没者を追悼し、平和への願いを込めて1978年に建てられ…
映像制作の現場で活躍する人材を育成し発掘しようと若手映像クリエイターの作品を集めた映像祭が2024年12月11日、那覇市で開かれました。 今回で21回目を数える沖縄デジタル映像祭には、県内の専門学校な…
訃報です。10年以上に渡って沖縄の不良少年や少女と向き合いその生き様をまとめた「ヤンキーと地元」の著者で社会学者の打越正行さんが2024年12月9日に亡くなりました。45歳でした。 社会学者の打越正行…
経済的に厳しい環境にある人々が明るく楽しい年末年始を迎えられるようにと、県内の企業が県共同募金会に寄付金などを贈りました。 県共同募金会では「つながり・ささえあうみんなの地域づくり」をスローガンに「歳…
アメリカ海兵隊が取っているオスプレイの飛行停止措置が11日午後2時ごろに期限が切れることがわかりました。 一方、普天間基地では11日午前からオスプレイの飛行が確認されています。アメリカ海兵隊は6日から…
あわただしくなる年末を迎え、那覇市の金融機関では警察による防犯体制のチェックが行われました。警察は12月1日から年始にかけて「年末・年始総合警戒」として犯罪抑止対策の強化を行なっています。 那覇警察署…
本島北部で発生した記録的な大雨による被害から1か月です。被災地では、住民やボランティアの人が復旧作業を行っています。しかし、未だ再建の目途が見えない状態のままです。住民の生活、道路の復旧は今、どのよう…
沖縄で生まれ育った金城アナと宮城県仙台市出身のうちなーむーく中村アナがしまくとぅばを楽しく学ぶコーナーです♪ しまくとぅばの妖精「コトハちゃん」とその双子の兄弟「ニーブイ&カーブイ」も、たま…
アメリカ海兵隊はアメリカ本土での事故を受けて、普天間基地所属機を含むオスプレイの運用を一時的に停止したことがわかりました。 共同通信などによりますと、アメリカ軍は2024年11月20日、アメリカ西部の…
ちょうど一年前にこのコーナーで廃校を利用して高級魚「アカジンミーバイ」の陸上養殖に取り組む会社を紹介しました。 一年経ってアカジンミーバイも順調に育っているようですが、このほどNTTのグループ会社が新…
続いてはこちら。那覇空港の国際線エリアで始まった全国で初めてのサービスです。現在、那覇空港に乗り入れているのは、45都市48路線でそのうち海外からは16の都市16路線です。 全国初となるサービスが始ま…
続いてはこちらです。アクセスが便利な立地を生かして生活困窮世帯を支えます。生活に困りごとを抱える人たちが食品を受け取れる「フードパントリー」が新たに那覇市にオープンしました。 「フードパントリー」は、…
沖縄の日常やしまくとぅばを題材にしたマンガ「沖ツラ」。2025年1月、QABでもアニメの放送が始まりますが、舞台となった聖地・うるま市が認知度向上のために「ある物」を制作しました。 12月9日、うるま…
2024年12月28日に東京で開幕する全国高校サッカー選手権の県代表・那覇西高校の選手や監督が大会に向けた意気込みを語りました。 県大会では、スキのない強さを見せ4年ぶり18回目の優勝を果たし全国大会…