アメリカ兵による少女への性的暴行事件の裁判の判決が出た13日、那覇市で緊急集会が開かれました。緊急集会は、性暴力の根絶をめざすフラワーデモ in 沖縄が呼びかけたものです。 この中で裁判を傍聴したフラ…
子どもたちがさまざまな職業を体験できるイベントが14日と15日、那覇市で開催されています。 「アウトオブキッザニア in なは」は、子どもたちが楽しみながらさまざまな職業に触れることで、将来の選択肢を…
復元が進む首里城の今、人々の思いを紹介する「週刊首里城」です。奈良時代、琉球王国だった沖縄に梵鐘を寄せた山口県。その山口から県出身の彫刻家が思いを込めて制作した彫刻物が530年ぶりに再び沖縄に届けられ…
楽園の海 案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今回のテーマ「2024年 総集編」です。 長田勇さん「映像がたくさんありすぎて悩みましたが しっかりもう一度見てほしい映像を選びました。」 さっそ…
去年12月、少女を誘拐し性的暴行をしたとして、わいせつ目的誘拐と不同意性交の罪に問われた米空軍の兵長、ブレノン・ワシントン被告(25)に那覇地裁は13日、懲役5年の判決を言い渡しました。 関連記事
プロ野球中日ドラゴンズでピッチャーとして活躍し監督も務めた与田剛さんが県庁を訪れました。 県庁に玉城知事を尋ねたのは現在は野球解説者などで活躍する与田剛さんです。 与田さんは沖縄での野球教室の開催やプ…
おきなわの「今」を見つめる「イマジンおきなわ」です。今回は先日、那覇で開催された「音楽を使った、国境を越えた対話(のイベント)」についてお伝えします。とにかく物凄く盛り上がっていたんだそうです、一体ど…
さて、12月12日は語呂合わせで「いいにんじん・いいにんじん」ということで島にんじんの日なんです!知っていましたか?県内で最も生産が盛んな中城村で生産者らが2024年の出来をアピールしました。 「たく…
地域ととも犯罪や非行のない明るい社会を築いていこうと県内の保護司や関係者らが集まる大会が浦添市で開かれ、更生保護に尽力した300の個人と団体を表彰しました。 大会には、犯罪や非行をした人たちを社会復帰…
12月9日に桑江沖縄市長が、亡くなったことを受けて沖縄市の選挙管理委員会は、市長選を2025年1月19日告示1月26日に投開票を行う事を決めました。 桑江朝千夫沖縄市長は、2024年7月から骨髄の形成…
バスケットボール・Bリーグ、名古屋に連勝したキングスは、12月11日、ホームで川崎と対戦しました。 キングスのホーム・沖縄アリーナの誕生に尽力し、12月9日に亡くなった桑江沖縄市長への黙とうから始まっ…
2024年に幕をおろした「沖縄国際映画祭」にかわる新たなイベントが2025年4月に、開催されることが決まりました。 2009年に始まった沖縄国際映画祭は県内外から多くの観光客や関係者が訪れるなど春の沖…
年末年始は人の行き来が多くなるため沖縄総合事務局はモノレールなど県内の公共交通機関の安全総点検を実施しました。 沖縄都市モノレール那覇空港駅での総合点検ではモノレールの職員が自然災害や事故発生時の避難…
シリーズでお伝えしている「沖縄と自衛隊」です。今回は石垣島の自衛隊配備を巡って行われた住民投票を求める運動についてお伝えします。 もともとは島の若者たちを中心に起こった運動でしたが石垣島では、住民投票…
特集です。54年前に沖縄市(当時のコザ市)で起きた「コザ暴動」についてお伝えします。当時、現場に居合わせた記者や軍関係者の証言や取材を通して今回は「コザ暴動」と表現します。この出来事の背景と教訓を取材…