きょうは敬老の日です。2024年度県内で100歳を迎えのるは471人で2023年度より8人増えたことが分かりました。 県によりますと2024年度、100歳を迎えるのは471人で男女別に見てみると男性が…
しまくとぅばの普及・継承を図ろうと18歳以下の若い世代が三線と唄の技能を競うコンテストが開かれ、予選を勝ち抜いた出場者が練習の成果を披露しました。 県が毎年開催しているコンテストには、小学生から高校生…
15日の敬老の日を前に、石川警察署が高齢者の事故防止を呼びかけるイベントを開催しました。 園児たち「おじいちゃん、おばあちゃん、夜間は反射材を身に着けて交通事故に気をつけてね」 13日、恩納村の介護施…
アメリカを訪問していた玉城知事は13日、ニューヨークの国連本部で中満事務次長と面談し、基地問題や、北東アジアの国際情勢などについて意見交換しました。 塚崎記者「現地時間13日午前です。アメリカ・ニュー…
台風13号は1時間におよそ30キロの速さで北西へ進んでいます。今夜、沖縄本島地方に最も接近する見込みです。 沖縄気象台によりますと台風13号は午後4時現在、鹿児島県奄美市の南東およそ100キロにあって…
今月20日から26日までは動物愛護週間です。きのう、県動物愛護管理センターでは殺処分されるなどして死んだ犬や猫の慰霊祭が行われました。 13日、南城市の県動物愛護管理センターで行われた慰霊祭には県や獣…
台風13号は、この時間に大東島地方に最も近づいていて、14日夕方から夜のはじめごろにかけては沖縄本島地方にも接近する見込みです。 沖縄気象台によりますと午前10時現在、南大東島の北およそ80キロにあっ…
琉球の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」です。案内は動物写真家の湊和雄さんです。よろしくお願いします。 湊和雄さん「よろしくお願いします。」 さて今回のテーマはこちら「猛暑対策の水分補給?」…
アメリカを訪問中の玉城知事は現地時間の9月12日ワシントンからニューヨークに移動し、大学でのシンポジウムなどに参加しました。国連本部では中満事務次長と面談する予定です。 塚崎記者「5日目をむかえた玉城…
普天間基地周辺の湧き水から有機フッ素化合物PFASが検出されている問題を受けて市民団体が県に対し環境を調査するために基地内への立ち入り申請を行うよう要請しました。 宜野湾ちゅら水会のメンバーは県庁を訪…
那覇市は「今後4週間以内に大きな流行となる可能性が高い」として今年2度目となるインフルエンザ注意報を発令し注意を呼びかけています。 那覇市保健所によりますと9月2日から8日までの1週間で、定点医療機関…
少年の非行防止や健全育成のために尽力した少年補導員の功労をたたえる表彰式が行われました。表彰を受けたのは少年補導員49人と活動に協力した2団体です。 このうち18年間少年補導員を勤め上げた野原良信さん…