自衛隊とアメリカ軍が行う共同訓練などに伴い、与那国空港では、2024年7月23日以降の24日間で自衛隊機が17回飛来を予定していることがわかりました。 自衛隊とアメリカ軍は、7月28日から共同訓練「レ…
行政と住民が協力しあい高齢者でも安心して過ごせる福祉避難所開設の必要性などを説明しました。 災害時の対策の重要性について認識を深めてほしいと警察職員を対象とした防犯講話が、7月18日に嘉手納警察署で開…
ポーランドでウクライナからの避難民のための託児所を開設している東優悟さんが会見を開き県民などからの支援に感謝の思いを語りました。 東優悟さんは「(避難民が)安心して過ごしているというのは、皆さんに迷惑…
石垣が生んだヒーロー具志堅用高さんの銅像もライフジャケットを着て海の事故防止をアピールです。 「海の事故ゼロキャンペーン」の開始式では、石垣港離島ターミナルに設置されている元WBAフライ級チャンピオン…
今月7日、那覇市内で女性が主役の「あるコンテスト」行われました。審査されるのは、見た目や年齢に捉われない「自身の人生のストーリー」です。この大会に特別な思いで挑んだ一人の女性を取材しました。 スポット…
今月21日から福岡県などを会場に行われる全国高校総体。出場する選手の中にことしの全国高校総体南九州地区予選で、三段跳びとと幅跳びの2冠を果たした高校3年生がいます。 ケガで思うような結果が出せなかった…
自衛隊は北大東村にレーダー部隊を配備する計画で、防衛省は2024年7月16日、村内で住民説明会を開きました。村は近く、来島する防衛省幹部に、配備を容認する姿勢を伝える見通しです。 防衛省は、太平洋側で…
子どもたちの明るい未来につなげたいということです。那覇市の労働組合と金融機関が、市内のひとり親世帯支援のため食料や日用品を福祉会に贈りました。 ろうきん那覇市役所地区推進員会・平良昌史推進委員長は「私…
2024年6月、高齢男性が特殊詐欺の被害に合うのを未然に防いだとして警察から、コンビニエンスストアのオーナーに感謝状が贈られました。 表彰されたのは、沖縄市泡瀬のコンビニオーナー稲嶺盛勇さんです。 沖…
沖縄と九州を結び海上物流を支える最新鋭の貨物船が完成し、お披露目がありました。 お披露目されたのは、琉球海運が運航する貨物船、「かりゆしⅡ」です。 全長およそ182メートル、総トン数はおよそ1万190…
話題の経済情報やトレンドをより詳しくお伝えする注目ビズ。今回は、那覇空港に導入された温暖化対策などが期待される新素材が登場します。 飛行機に乗る時に、私たちが絶対に見ているあの場所に秘密が隠されていま…
めーにちしまくとぅば、きょうは特別編です。沖縄本島と与那国島。それぞれのしまくとぅばを織り交ぜて若者たちが作りあげた「世界で唯一の音楽」とは! 沖縄市出身のアーティスト、沖縄電子少女彩(さや)。沖縄音…