撮影だけなく、建物の調査や荷物の運搬など様々な場面で活用されているドローンについて知ってほしいと、国頭村の小学校で特別授業がひらかれました。 この特別授業は、国頭村の住民らで設立したドローンの操縦者を…
2022年1月、バイクに乗った少年が警察官と接触して右目を負傷した件で、県警は警察官の警棒と接触したことがけがの原因と特定したことがわかりました。 2022年1月27日沖縄市宮里の路上で、警戒中の警察…
辺野古新基地の設計変更をめぐり、国土交通大臣が県に対し不承認を取り消し、20日までに承認するよう勧告したことについて、県は判断を見送る回答を国に通知しました。 辺野古新基地建設をめぐって県は2021年…
患者のもとに医師や看護師が駆けつけるドクターカー。県内の医療機関でも導入が進んでいます。このうち、豊見城市の病院では、映像伝送システムを使い、救命率の向上に取り組んでいます。1分1秒を争うドクターカー…
普天間基地の全面返還合意から4月12日で26年となりましたが、基地の運用停止・閉鎖に至っていません。基地を抱える宜野湾市の松川市長が政府に対して早期に返還期日を確定するよう訴えました。 1996年4月…
サンゴの保全活動を支援する「美ら島募金」に長年にわたって寄付を続けたきた県内の団体に、20日、QABから感謝状が贈られました。 「美ら島募金」は2003年からQABがオニヒトデの駆除など、サンゴの保全…
新型コロナの新規感染者が水曜日としては過去3番目に多い1581人が確認されました。県は、沖縄本島圏域にコロナ感染拡大警報を発表し、感染対策の徹底を求めました。 池田副知事は「ゴールデンウィークを間近に…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。
新型コロナの第7波に見舞われている県内の感染状況について、県の調査チームは来週から始まるゴールデンウィークに伴って、感染拡大が加速することを懸念しています。 4月11日から4月17日まで1週間の感染者…
アメリカ軍基地から派生する事件事故の時に必ず取りざたされるのが「日米地位協定」です。よく『不平等』だとか『治外法権』といった言葉が飛び交ったりする印象がありますが、どういったところに問題点があるのでし…
沖縄のお隣、台湾の様々な情報をお届けする「わんさか台わん」です。今回は、春の一大行事や人々を驚かせた話題をご紹介します。 自分たちで撮影ができる人気のセルフ写真館。今、このようなお店での感染対策が、見…
琉球の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」です。案内は動物写真家の湊和雄さんです。 今回のテーマはこちら「遅めの昆虫の季節」 湊「今年のやんばるの森は、気候や天候が安定しない季節の不安定を感じ…
新型コロナ関連のニュースです。県内では4月19日、新たに火曜日としては過去最多となる1547人が感染したことがわかりました。 県によりますと県内では4月19日、新たに10歳未満から90歳以上の1547…
アメリカ軍施設の返還前から後の跡地の変遷の様子を伝える展示会が北中城村で開れています。 これは本土復帰50年を記念して北中城村や北谷町宜野湾市と沖縄総合事務局が開催したもので、アメリカ軍施設返還跡地の…
戦時中から戦後にかけての沖縄の様子を撮影した写真やフィルムなどおよそ1万5千点が、18日に中城村と北中城村に寄贈されました。 寄贈された資料は、アメリカの軍や研究者が沖縄戦から1960年代ごろまでを記…