※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
琉球人遺骨返還問題 法廷外で新たな争い

90年前、現在の京都大学の助教授が沖縄の今帰仁村の百按司墓から遺骨を持ち出したとして子孫らが返還を求める裁判を起こしています。裁判は、今も継続中なんですが、法廷の外で新たな争いが起こっています。

琉球人遺骨返還訴訟を支える会与那嶺義雄共同代表「日本人類学会は「これ(遺骨)は国民共有の文化財だ」と言っているんです。僕らは文化財じゃないと言ってるんです。あれはウチナーンチュの伝統的な信仰の対象なんですよと」

きのう行われた記者会見。そこで語られたのは、ある要望書に対する抗議の思いでした。百按司墓今帰仁村にある百按司墓。ここには第一尚氏時代の貴族の遺骨が眠っています。しかし90年前に、ある問題が起こっていました。

百按司墓京都大学の前身、京都帝国大学の金関丈夫(かなせき・たけお)助教授が遺骨を持ち出していたのです。「琉球人の人類学的研究」というのが目的でした。

著書金関は、遺骨を持ち出した際の様子を、著書「琉球民俗誌」に詳しく書いていました。

「完全で良質の頭蓋15個、頭蓋破片十数個、躯幹四肢骨多数を得た。こうして作り上げた大風呂敷包み数個、これを山から運び下すのが大変であった。一切自分一人の仕事だから苦しい」

去年12月 京都地裁入りこうした中返還を求める人たちは京都大学を相手取り遺骨の返還を求める訴訟を起こしていました。今年3月、骨が入ったケース実は、金関が持ち出した遺骨の一部は台湾大学に渡っていましたが今年3月に返還されているのです。

しかし、この問題に対し、法廷の外で新たな争いがおこりました。

日本人類学会は7月に「古人骨は学術的価値を持つ国民固有の文化財である」として京都大学に遺骨の返還に応じないよう求める要望書を提出していたのです。きのう会見これを受け、子孫らはきのう会見を開き抗議文を発表。怒りをあらわにしました。

原告団玉城毅さん「いまだに返さないで研究材料にしたいとうことをはっきり言ってきています。そんな馬鹿な話はありませんので」

玉城和宏琉球人遺骨返還訴訟を支える会事務局長「要望の内容というのは基本的に学者のサイドからの研究1点張りで琉球、沖縄の伝統を蔑ろにしている、無視している要望であります」

遺骨を学術的な視点で捉える研究者と伝統、信仰の対象として考える子孫たち。司法はどのような判断を下すのでしょうか。