※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
15-09-01-004

9月1日は防災の日です。

1923年、大正12年に関東大震災が起きたこの日に防災の認識を深めようと制定されました。その防災の日にあわせて宜野座村では自治体や警察などが災害に対応する訓練を行ないました。

この訓練は災害が発生した際、連携して迅速な対応をできるようにと宜野座村などが実施しました。訓練は本島近海で大地震が発生し宜野座村で震度6強を観測村内で家屋の倒壊や道路の損壊などが多数起きていることを想定したものです。

グラウンドでは複数の負傷者がヘリコプターで運ばれ重傷者はそこから救急車で搬送されました。宜野座村當眞淳村長は「(各機関)それぞれの得意な分野ってあるとおもうんですよね。ただ、それぞれの弱い部分も当然あるわけで、そういったものを補完しながらですね、万が一に備えるっていう訓練ができたというのはすごく良いことだと思います」と話していました。

宜野座村では今後も、災害に対する住民の意識を高める活動に取り組みたいとしています。