※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
沖縄戦から70年 座間味で慰霊祭

70年前の3月26日、アメリカ軍は座間味島に上陸。県民の4人にひとり、そして日米あわせ20数万人が犠牲となった沖縄戦が始まりました。

当時、およそ170人が集団自決に追い込まれた座間味村では26日、慰霊祭が行われました。

26日に行われた慰霊祭では中学生3人が「私たちは、受け継がれた命を大切にし、この美しい島々で起きた戦争の悲劇を次の世代に語り継ぎ、平和で住みよい村作りを目指します」と平和宣言。慰霊祭には、遺族や村民などおよそ150人が参列し、慰霊碑の前に花を手向け手を合わせました。

遺族代表の平田文雄さんは「歴史を子や孫に伝え、歴史が風化しないように平和へ繋げたい」と追悼の言葉を述べました。

兵庫から参列した遺族は「私の父の遺影です」と遺影を掲げ、「父に会えたという、会いに来たという思いで参列した」と語り、集団自決を逃れ生き残ったという女性は「よく生きてきたなと思って。みんなが死んだ中で私は嫌だって集団自決逃げたから。そのぶん頑張って生きなきゃいけないかな」と話していました。またある遺族は「戦争が起きた、集団自決が起きた島として後世に語り継ぐしかないと思う」と語りました。

慰霊祭に参列した人々は、深い鎮魂の祈りを捧げるとともに、後世へ平和を伝える決意を新たにしていました。