2014年上半期は偽ブランド品などのコピー商品の差し止め点数が2013年より増加していることが分かりました。 沖縄地区税関によりますと、2014年上半期、国外から持ち込まれ、知的財産権を侵害するものと…
秋の訪れを告げるアカハラダカの渡りが13日、宮古島で本格的に見られています。アカハラダカは、体長30センチほどのタカの仲間で、中国東部や朝鮮半島などで子育てをし、越冬地のフィリピンなどに渡る途中、宮古…
吹奏楽の指導者として県内の小学校や中学校などを全国大会に30回も導き、日本一にも輝いた屋比久勲さんの特別演奏会が14日、那覇市で開かれました。 この演奏会は、かつての教え子たちが屋比久さんのこれまでの…
宜野座村松田区で13日夜、伝統行事の「八月十五夜あしび」が行われました。松田区の八月十五夜あしびは、五穀豊穣を願って2年に1回行われていて、青年会が踊りや組踊りの舞台を披露します。 区民が最も楽しみに…
11月の県知事選挙に向け、那覇市の翁長市長が13日に会見を開き、正式に出馬を表明しました。 翁長那覇市長は「揺るぎない思いを抱き、来る沖縄県知事選挙に臨みたいと、固く決意しております」と13日の会見で…
県内各地で受け継がれている島くとぅばで、日ごろの思いを語る大会が13日に開かれました。 「島々ぬくとぅば語やびら大会」には県内各地、さらにハワイ島などから10人が出場し、それぞれの地域の言葉で日頃の思…
授業や部活動で、そろばんや電卓などの技能を学ぶ高校生たちが13日、日頃の学習成果を競う新人大会に挑んでいます。 大会には、商業コースがある県内13の高校の1,2年生およそ300人が参加し、珠算や電卓、…
ジャーナリストと沖縄の基地問題について考えるシンポジウムが12日に那覇市で開かれました。 シンポジウムでは、日米安保や基地問題を取材してきたジャーナリスト・高野孟さんが講演し、抑止力や中国の脅威を理由…
Qリポートです。全国学力調査の結果小学校は調査開始から初めて最下位を脱出しました。 中でも、算数の基礎の力を問う「算数A」では全国平均を上回る結果となりました。 この1年どんな取り組みがあったのか中で…
水谷修さんは「沖縄の大人たちが夜の9時になったら家に帰ればいいんです。そしたら深夜徘徊なんてどの子がしますか「大人がまず見本を見せるんです」と話します。 子どもたちの深夜徘徊について考えるフォーラムが…
政府が進める牧港補給地区の一部などを沖縄市の知花地区に移設する計画について、沖縄防衛局は12日桑江沖縄市長に対し概要を説明しました。 日米両政府が2013年4月に合意した嘉手納基地より南の施設を返還す…
コールセンターやホテルなどで働く人たちが美しい言葉や、マナーなど電話での応対技術を競うコンクールが、12日、那覇市で開かれました。 電話応対コンクールは、日本電信電話ユーザ協会沖縄支部が主催していて、…
知事選への出馬を表明した翁長市長の後継を決める選考委員会は11日、市長選の候補者を決定しました。 かりゆしグループの平良朝敬代表や那覇市議会会派「新風会」、野党市議らで構成される那覇市長選の候補者選考…
東日本大震災から3年半が経過し、沖縄総合事務局では12日、大規模地震と津波を想定した本格的な防災訓練を実施しています。 訓練には、沖縄総合事務局の職員およそ900人全員が参加し、沖縄本島南東沖を震源と…
ラムサール条約に登録されている、漫湖に生息する魚たちを集めた企画展が12日から豊見城市で開催されています。 那覇市と豊見城市にまたがる湿地帯にはおよそ100種の魚が生息していると考えられていて、企画展…