※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

11日に東アジアの平和と安全保障について考えるフォーラムが那覇市で開かれ、沖縄を「アジア地域の対話を進めるための拠点にしてはどうか」といった意見が出されました。仲井真知事は「私どもは様々な立場からの意見を聞き」「地域の安全保障に関する議論を深め、基地問題の解決につなげることが大切ではないか」と話しました。

このフォーラムは硬直化する基地問題の解決策を見出そうと県が開いたものです。

高良副知事は冒頭の挨拶で普天間基地の移設に関する沖縄県のスタンスとして「辺野古への移設案は1つのアイディアとしては認める。しかし現実的に達成するかは困難だ」と説明しました。

フォーラムには国内はもとより、アメリカや中国、台湾などからも歴史や安全保障の研究者が参加。この中でアメリカ・ジョージワシントン大学のマイク・モチヅキ教授は「抑止力は大事だが軍事力を使うと平和構築にならない」と述べ、アジア地域の平和や安定を維持するため沖縄が話し合いの拠点となり対話を進めるべきとの考えを示しました。

米ジョージワシントン大学マイク・モチヅキ教授は「沖縄は日本・中国・台湾間の融和を図るために多大な貢献をすることができるのではないでしょうか」と話します。

また台湾中央研究院近代史研究所の林泉忠副研究員からは「日中関係が悪化したり紛争が起きたとき、沖縄は潤滑剤の役割を果たせるのではないか」との意見も出ていました。