2万5千年前の人骨から神さまの石まで地域の歴史や文化を知ってもらおうと、宮古島市上野地区で、8月24日に史跡巡りが行われました。 参加した上野地区の子供たち30人は、まず県内で2番目に古いピンザアブ洞…
紅型や写真など、沖縄を拠点に活動する若手芸術家たちの作品を集めた展示会が那覇市で開かれています。 この作品展は、沖縄で活動する若手芸術家の作品を紹介しようと沖縄アートグループが主催しています。 現代風…
西普天間住宅地区の跡地利用を話し合う協議会が、23日に宜野湾市で開かれ、返還の時期が2015年3月になることがわかりました。 キャンプ瑞慶覧の西普天間住宅地区は4月に発表された返還計画で「2014年度…
女子アマチュアテニスの全国大会行きの切符をかけた沖縄県大会が24日から那覇市で始まりました。 ソニー生命カップ全国レディーステニス大会は、日本で最大規模の女子アマチュアテニスの大会で、今年で35回目を…
今月、開業10周年を迎えた沖縄都市モノレール、「ゆいレール」。この10年で、県民や観光客の移動手段としてすっかり定着しました。開業以来の大事業、浦添への延長を6年後に控えた、「ゆいレール」の将来像を探…
西普天間住宅地区の返還を前に宜野湾市の佐喜真市長が23日、小野寺防衛大臣を訪ね、立ち入り調査や財政支援を要請しました。 佐喜真市長は小野寺防衛大臣に対し、2014年度に返還が予定されている西普天間住宅…
県内全市議会の議長が参加する定期総会が23日に開かれオスプレイ配備に対する抗議決議を可決しました。 23日の総会ではオスプレイの配備について「断じて容認することはできない」とする抗議決議が可決されたほ…
水難事故に繋がる「離岸流」を知ってもらおうと23日、報道関係者を対象とした体験会が開かれました。 離岸流とは、沖合に向かう潮の流れのことで、局所的に強い引き潮が発生するため知らず知らずのうちに沖合へ流…
中国語を勉強している県内の高校生が、23日、台湾の高校生との交流を深めました。 八重瀬町の向陽高校では中国語を学ぶ生徒たちの実践の場を設けようと2011年から台湾の高校との交流を続けていて、23日、台…
8月5日に宜野座村のキャンプハンセンで、アメリカ軍のHH60ヘリコプターが墜落した事故で、22日に事故に抗議する村民大会が開かれました。 宜野座村の當眞淳村長は「我々は自らの生命や財産、そして生活を守…
日米両政府は2013年10月、オスプレイを使用した共同訓練を滋賀県で行う方針を固めました。 訓練には普天間基地に配備されたオスプレイが使用され、およそ2週間にわたって滋賀県の陸上自衛隊饗庭野演習場で行…
2013年、県内で発生した交通死亡事故が2012年に比べて大幅に増加しているため、23日に急きょ、県の対策会議が開かれました。 県警やPTA協議会などで組織する県交通安全推進協議会は、2013年1月か…
江渡総徳防衛副大臣が22日、宮古島を訪れ、航空自衛隊宮古島基地を視察しました。 江渡防衛副大臣は先島諸島の視察を目的に21日、石垣島に入り、新たな沿岸監視部隊の配備が検討されている与那国島を視察する予…
三上「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。よろしくおねがいします。きょうは夏のケラマブルーPART2です。前回はソーダ水の中を泳ぐかわいい魚たちがとても印象的でしたよね。」 長田「は…
沖縄戦前夜の1944年、アメリカ軍の攻撃をうけ沈没した学童疎開船・対馬丸の犠牲者を追悼する慰霊祭が、22日、那覇市若狭の小桜の塔で営まれました。 1944年8月22日、長崎へ疎開する子どもたちを乗せた…